2018年8月29日(水)のZIP「マスカレッジ」では、まだ間に合う!簡単自由研究ということでスケスケぷにぷに卵の作り方などを教えてくれました。
茶色い液体が透明に!
市販の茶色いうがい薬に市販のレモン飲料水を入れると透明になります!
うがい薬のヨウ素(茶色)にビタミンCでヨウ化物イオン(透明)となります。
スケスケプニプニ卵の作り方!
【用意するもの】
・キッチンペーパー
・生卵
・酢
・輪ゴム
・ガラス製の容器
【作り方】
① 生卵を殻ごとガラス容器に入れ卵がしっかり浸かるほど酢をたっぷりと入れます。
② ①にキッチンペーパーでふたをし、輪ゴムでとめます。
これを2日ほどおきます。
酸性の酢で卵が溶けるので、殻のまま漬けた卵がスケスケになります。
卵は2層構造になっているので、薄い膜が残るため割れずにプニプニします。
これに食用色素を入れるとカラフルスケスケ卵に!
黄身と白身が入れ替わった卵の作り方
① 生卵にセロテープをグルグルと巻き付け、割れないようにします。
② ①を結び目を作ったストッキングに入れぐるぐると回します。
③ ねじれたら外側に引っ張り高速回転させます。
これを10回ほど繰り返し、茹でて殻をむくと完成です。
割れないシャボン玉
シャボン液にガムシロップを4:1の割合で入れます。
シャボン玉は水分が蒸発して膜が薄くなるため割れるのですが、糖分がシャボン玉の水分を保つため割れにくくなります。
軍手などをつけるとさらに割れにくくなります。
カメレオン焼きそば
① 水を入れ麺を炒めます。
② 紫キャベツをカットして加えます。
麺のかん水がアルカリ性で、紫キャベツの色素が青く変化します。
③ レモン果汁を加えるとピンク色になります。
レモン果汁が酸性なので紫キャベツの色素がピンクになります。
|