こんにちは~
冷凍庫の中から随分前に買った豚バラ肉の塊が出てきたので久しぶりに豚の角煮を作ってみました。
買ったことは覚えていたのに行方不明になってましたてへぺろ
角煮の作り方は使う鍋とかによってもだいぶ違うし、いろんなやり方があります。私は圧力鍋を持ってないので今回は普通のお鍋で作ってみました。ル・クルーゼやストウブで作る人もいるかも。
豚肉はまず沸騰しない程度のお湯に入れます。アクが出るし臭みもとれます。これはうちの母のやり方です。
色が変わったら取り出して大きかったら半分に切ってお酒、水、長ネギの青いとこ、しょうが、今回セロリもあったのでセロリの葉も入れて一時間ぐらい茹でます。
私は今回ここで一晩置いときました。そうすると白い脂が出るので拭き取ります。
茹で汁から出して、適当な大きさに切ってまずは砂糖、みりん、酒、水だけで煮ます。味が染み込みやすいです。
大根は切ってお米の研ぎ汁で茹でて洗います。そして、私は今回豚肉よりちょっと後に大根を入れました。これはお好みです。大根の方が味がしみやすいので今回はそうしました。お醤油も入れて味を整えて一時間ぐらい煮ました。後は冷めたらたまに火を入れたりして置いときます。
そうすると翌日にはこんな感じ。
大きな白い脂は取り除きます。
足掛け3日でこんなふうに完成!
白いのは光線の加減でなにか入ってるわけじゃないですショボーン片手間にちょこっとやってるだけなので手はそんなにかかってません。まあまあおいしくできました。
昨日はスーパーで真鯵のお刺し身が安かったので、サラダ風に。ポン酢ををかけて食べました。
実は茹で汁は前日に別にスープにして飲んでしまったのでこれは別に白菜、にんじん、えのき、玉ねぎで作りました。
角煮は色が濃い割には味はそこまで濃くなくお肉はほろっと柔らかいけど味は7分ぐらいしみていました!大根はしみしみでした!
コツは豚肉を茹でる時はフタをしないこと。豚肉の匂いも飛んでいくみたい。
ホントは味を入れてからは落し蓋をすると味が早くしみるのかも?ですがゆっくり作ったのでやらなかったわてへぺろ

この前載せなかった生ミルキー
ミルク味
美味しかったです!
ミルクティー味のものにどうしても惹かれます。

ライフで、ジャスミンちゃんが来てくれたのにインしたばかりで動けず。お庭に行ってみました。
さてこのガイコツは誰でしょ?
私はこのガイコツ貰い残ってしまいました!どうせ着ないかなと思ってのんびりしてたらすぐ3千個ぐらいなくなったよ!
みんなすごいなー!