最後の保護者会、そして。 | たこぱぱのブログ

たこぱぱのブログ

中学受験振り返り、自作オーディオ、IT雑記など書いていきます。

最後ということで、久しぶりに保護者会に行ってきた。

保護者会では、学校行事の様子、卒業までの予定、早大推薦入学についてお話があった。

 

学校行事では体育大会などイベントの写真や動画が紹介された。

先生曰く、「この学年の子たちは、自分たちで考え行動し、手がかからなかった」とのこと。体育大会でも、通常高3は勉強に集中するので決勝リーグには高2も入って来るのだが、今年は決勝リーグはすべて高3。メリハリをつけ何事にも全力で取り組んでくれるので、社会に出ても活躍が期待できる。とのこと。まあリップサービスもあると思うけど。

 

卒業までの予定では、夏休みが終わると、共通テスト出願、早大推薦申請・候補者決定、年が明けると早大推薦内定者説明会、入試、そして卒業式。あっという間だ。中受がついこの前だったような気がするが、今年は目まぐるしく過ぎ、気が付いたら卒業になるんだろう。もう子育ても終わりだな。嬉しくもあり、祭りが終わるようで寂しいような。。(;´・ω・)

と感傷にひたってる間もなく、早大推薦の話で現実に引き戻される。

 

高校に入ってからの学業評定700点+総合学力試験(2回)の800点で、成績順に推薦順位がつけられる。

TOEFL-ITPでの足切りもあり、学部により独自の高い基準を設けているところもある。

 

「行ける学部ではなく、行きたい学部を目指すべき」との先生のお言葉。それはそうだが、推薦外れて一般入試、ましてや浪人したら、早大は相当にハードルが高い。「そんな綺麗ごと言ってられない」というママたちの心の声が聞こえてくるようだ。

 

先生の「総合学力試験は入試に準じます」との発声で、ママ達に緊張が走る。「受けなければ0点となるので、感染症など体調管理にはご家族含め十分注意してあげてください」とのこと。そうだ、漠然と通常のテストの1つのように捉えていたが、もしここで受けられなかったら推薦はほぼ絶望的。ちょっとドキドキしてきた。

 

その総合学力試験は6月と11月。11月の結果が分かる前に推薦申請は終わってる。結果が分かってからだと生徒同士で志望学部の闇調整が行われることを懸念してなのか、毎年こうなってる。

 

推薦組には、年明けに早大から課題が渡されるようで、「2月頃には推薦組と逆転してくる。受験組は合格したら終わりだが、推薦組はその頃必死で課題をやることになる。特に法学部などは課題が膨大」とのこと。

 

前から感じていたが、この学校は生徒を受験へと誘導し、推薦組と競わせることで全体の学力を上げようとしている。総合学力試験は受験組も一緒に受ける。推薦組も限られる志望学部枠を競わされる。受験/推薦は一部を除きみんな直前まで悩む。

早大推薦を狙うなら、学院や実業のほうが確実だと思う。まあ両校も学部争いは早高と同じくし烈だと思うけど。。

 

たこ野郎も、「6月の総合学力試験でほぼ決まる。11月での逆転は難しい」「これで人生が決まると思うと怖い」「もっと前からやっとけば良かった」と言い出すようになった。ほらこれまでパパが言ってきた通りだろ(-_-;)

たこ野郎でさえそんなことを言い出すぐらい、高三生全体が受験/推薦に向けて猛勉し、いろんな情報が飛び交ってるのだろう。


そんなこんなで、1回目の総合学力試験がスタート。家族全員健康で無事登校していったが、果たして。。(;´・ω・)