人生意気に感ず「県市行政懇談会。千載一隅のチャンス。北朝鮮。台風8号の猛威」 | 中村紀雄オフィシャルブログ 「元 県会議員日記・人生フル回転」Powered by Ameba

人生意気に感ず「県市行政懇談会。千載一隅のチャンス。北朝鮮。台風8号の猛威」

◇8日、県と市・町(前橋、伊勢崎、玉村地域)との懇談会が行われた。県の提案テーマは子どもたちのインターネット利用問題、また、市町の提案テーマは、NHK大河ドラマ「花燃ゆ」や世界遺産「富岡製糸場」などに関することであった。

 インターネット問題では、各教育長の発言が光っていた。インターネットの弊害は深刻。使わせないことを実施している地域の現状が語られた。これに対して情報社会を生きる子どもたちに使わせることの重要さを指摘する意見もあった。ポルノなどに容易にアクセスできる世界に子どもたちがいること、「ライン」の問題、フィルタリングの限界などが語られた。

◇県議を代表して意見を求められた私は大要、次のように発言した。「千載一隅と言われる意味をしっかり受け止めなければならない。それは普遍的価値の凄さにある。産業遺産が世界遺産となったのは我が国初。物づくりと文化が一体となっている点が評価された。物づくりに集中し過ぎ、欲望中心となり心が軽視される社会にある。文化は心の働きである。2つの結合と調和は現代社会の課題。このような普遍的価値を県民がしっかり受け止めないと世界遺産も一過性に終わる」、また「花燃ゆ」に関しては「楫取素彦は教育者だった。道徳教育を基本にして教育県の基礎をつくった。その歴史が忘れられていた。今、復活させる時である」等。県と地域が連携する意義は大きい。そのたの懇談会は有益だと感じた。

◇北朝鮮をよく知るSさんと一杯やった。中国との対立は私たちが考える以上に深刻で生き残る道を日本に求めているらしい。安倍さんの強い姿勢が功を奏している。安倍総理の訪朝はあるだろうとのこと。国民は韓国に憧れ密かにCDを見ている。恐怖政治が徹底していてある時家族ごといなくなる例が頻繁で山へ入れられるとか。山とは収容所だ。空手の大山、力道山、猪木のことも出て話は面白かった。

◇台風8号は猛烈で特別警報が出され50万人もの人々に避難勧告が。14mを超える高波、瞬間最大風速70m。8号は何を語るか。温暖化が進む地球の近未来である。上昇気流が激しくなるから台風は巨大になり降雨も異常化する。南極の氷が大規模に溶け出して止まらず海面が上がる。1mも上がった時、地球上いたる所で地獄が再現されるだろう。ノアの箱舟の如き事態に文明は無力だと思われる。今から備えねば。8号はそのことを訴える。(読者に感謝)


☆楫取がNHK大河ドラマ登場に決定。土・日・祝日は「甦る楫取素彦」を好評連載中です。