バスター・キートンと伊藤高志の出会い〜ポンピドゥセンターの上映会から〜

 

 

先日の「伊藤高志  アナザーワールドとしての映像空間」の記事でポンピドゥセンターの伊藤高志のページを閲覧した際に、イベントの欄に「空間を欺く 身体、建築、映画」(Déjouer l’espace. Corps, architecture, film)という興味深い企画上映が2014年12月3日に行われていたことを発見した(ポンピドゥセンター「シネマ2」にて上映)。そのページには『SPACY』のラストシーンの写真が掲げられていた。人物が一人も出てこないこの作品のラストで、こちらにカメラを向けた作者自身の姿だ。

 

 

 

ブルース・ナウマン『Walking in an Exaggerated Manner around the Perimeter of a square(正方形の周囲を誇張されたやり方で歩く)』1967-1968, 16mm, 白黒, サイレント, 10’40(振付メレディス・モンク)
伊藤高志『SPACY』1981, 16mm, カラー, サウンド, 9’
キース・ソニア『Dis-play』1969, 16mm (デジタル上映), 白黒, サウンド, 11’
ゴードン・マッタ=クラーク『Bingo/Ninths』1974, スーパー8 (16mm版), カラー, サイレント, 10’
バスター・キートン&エドワード・F・クライン『文化生活一週間』1920, 35mm, 白黒, サイレント, 20’

(Buster Keaton, One Week [文化生活一週間])

 

おそらくポンピドゥセンター収蔵作品を中心に組んだプログラムのようだが、キートンと現代美術家と伊藤高志の作品に通底するテーマを、空間・建築・身体として捉えた(と同時にキートンを現代美術の文脈で読み直す)キュレーターの視点が非常に興味深かったので、解説文も翻訳してみた(文末にフランス語原文も再録)。

 

 

1920年にバスター・キートンは『文化生活一週間』をエドワード・F・クラインと共同で監督した。おどけた短編喜劇で、アメリカ・スラップスティックのアイコンたるキートンが、映画の中心を占める建築的要素であると同時に特異な主人公として登場する「組立てキット式の家」という生産性至上主義の住宅計画をさんざん笑いものにする。この動的な空間は演者たちの身体に矛盾した強制的な動きを課しながら、映画的物語(レシ)の賭け金となると同時に作品固有の建築物ともなっている。

 

『文化生活一週間』を本プログラムの母型(マトリクス)としたが、この作品には本上映に集められたアーティストたちが共有する、空間とそのアプロプリエーションにつながる関心が凝縮されている。

ブルース・ナウマンは、バスター・キートンに倣って、作者自身の行為の無言の反復によって彼のアトリエの床に描かれた図形の空間を覆してみせる。一方、ゴードン・マッタ=クラークはアメリカ的な戸建住宅の正面(ファサード)を9つのブロックに分割して切断することで、無秩序な(entropic)アーキテクチャーというモチーフを再生させた。

日本のシネアスト伊藤高志とアメリカの美術家キース・ソニアはといえば、閉ざされた空間(伊藤では体育館、ソニアではスタジオ)を探求しながら、一連の実験と映画的トリックを通してフィジカルな知覚を拡張しようと試みるのである。

 

(解説・上映リスト原文)

En 1920, Buster Keaton réalise One Week avec la complicité d’Edward F. Cline, un court-métrage burlesque dans lequel l’icône du slapstick américain tourne en dérision les projets d’habitations productivistes dont la maison en kit apparait ici, à la fois comme l’élément architectural central et comme protagoniste singulier. Imposant aux corps des acteurs des mouvements à la fois contra-dictoires et contraignants, cet espace active autant qu’il motive les enjeux du récit filmique et les propriétés intrinsèques du film. Utilisé comme la matrice de ce programme, One Week condense les préoccupations liées à l’espace et à son appropriation que partagent les artistes réunis pour cette séance. À l’instar de Buster Keaton, Bruce Nauman subvertit l’espace de représentation dessiné à même le sol de son atelier par la répétition silencieuse de son action ; alors que Gordon Matta-Clark réactive le motif d’une architecture entropique par la découpe en neuf blocs distincts de la façade d’une habitation pavillonnaire américaine. Le cinéaste japonais Takashi Ito et l’artiste américain Keith Sonnier explorent, quant à eux, des espaces clos - un gymnase chez Ito et le studio pour Sonnier – dont ils cherchent à élargir la perception physique à travers une série d’expérimentations et de trucages cinématographiques.

Bruce Nauman, Walking in an Exaggerated Manner around the Perimeter of a square, 1967-1968, 16mm, nb, sil, 10’40
Takashi Ito, Spacy, 1981, 16mm, coul, son, 9’
Keith Sonnier, Dis-play, 1969, 16mm (fichier numérique), nb, son, 11’
Gordon Matta-Clark, Bingo / Ninths, 1974, S8mm (sur 16mm), coul, sil, 10’
Buster Keaton & Edward F. Cline, One Week, 1920, 35mm, nb, sil, 20’