どもー! のり(@norinori0107)です!

今日は久々にXotic SL Driveを弾いてみました。

Xoticから出ているミニサイズのディストーションです。




Xoticは優秀なペダルを数多く出していますね。

RC Boosterはだいぶ昔に買って愛用していました。
常時ONの効果に気付いたのはこのペダルを買ってからです。

RCに限らずAC、BBも良いですね。
SP Compもあれも良いです^^


そんなXoticから出たミニサイズのディストーション。

って、今更そんな説明はいらないかもしれませんね(笑)

ミニサイズでツマミは3つ。
GAIN、TONE、VOLUME。

内部のDIPスイッチの組み合わせで色々なモードに切り替えられます。
これがなかなか素晴らしい。

今回試したのは多分一番レンジの広いのだったと思います。
前にそうしたはずなので、多分そんな気がします。


さてさて、肝心の音に関してですね。

今日が初めて弾いた訳でもないので、
なんかレビューするのが変な気もします(笑)

試したアンプはFENDER Blues Jr III
FENDER Blues Junior III

ほぼクリーンです。

モードとアンプを考慮したうえで見て頂ければと思います。


音はマーシャル系。
音だけでも使える。
サイズ、価格が安い、電池も入るという条件を見ても素晴らしい。

よくぞ、出してくれましたXoticさん!
と言いたくなる出来。

これ良いね。

ただ若干、分離感とかスッキリ感が少ないかなとは思ったかな。
音の好みや大きい音で試してないから違うかもしれないけど。


今まで愛用しているOKKO Diabloも同じマーシャル系の音だけど、
OKKOはもっと密度があって重い感じ。
SLはちょっと軽めかな。

どっちが良いとか悪いとかではなく、使いどころは少し違う。

個人的にSLは軽めの歪みとかだととても良い。
GAINを上げすぎると飽和感が早めに来る印象もあって、
自分はその飽和感が好きではないので、そこまで上げない。

クランチの歪みにしてコードをかき鳴らしたり、
主にバッキングに使うと良いかも。


いつも使用しているD.A-Boosterとも試してみた。

うん、やっぱこれですね^^

好きなツマミの位置はこんな感じ。
(クリックすると拡大できます。)



分離感などはD.A-Boosterが補ってくれるし、
歪みも変に膨らませないまま増幅してくれるので、
飽和感もあまり感じない。
輪郭もハッキリにもできる。

単音でも良い。

もちろんD.A-Boosterのツマミはあげ過ぎると良くない。
個人的にいっても10時。
基本は8~9時くらいの間。


やっぱクランチ用が気持ち良いと感じたので、
ミニエフェクターボードに入れるのもアリかなぁと本気で考え中。

このサイズは素晴らしいし^^


前から作り途中&止まっている「Pedaltrain nano でエフェクターボード作り」も進めないとな~とか思ったり。


Xotic SL Driveを久々に弾いてみたけど、良いペダルですね~^^

Xotic SL Drive