焼肉あいうえおさんからの
★~~本日2本目の記事です~~★
台湾その3
2日目の朝
1月1日元旦
「旅の友」はえらい朝早くに朝食食べたそうで
のろのりひとりでホテル1階の朝食会場に来ました。
この右側のテーブル席に案内されました。
ビュッフェスタイルですよ。
だれじゃぁ~~~??
食パンちびっと切って戻したの
ほい!
着席
ここで張り切っても仕方ないからさぁ
軽めにいただきます。
きのこのお粥さん
ごちそうさまでした。
さぁお化粧して
ホテルを出発
歩いて10分ほどの所にある
行天宮さん
行天宮は商売の神様として信仰を集め、パワースポットとしても大人気のお寺です。台湾には商売熱心な人が多いと言われており、行天宮の参拝者数は台湾一とも言われています。
こちらに初詣に来ました。
小雨が降ったりやんだりってお天気
寒くはないよ。
無料のお祓いがあったのでやっていただきました。
お祓い「収驚」
収驚(じょうじん)は、参拝者の体に線香をかざして魂を呼び戻す、お祓いのような儀式です。台湾では 「ショックを受けた時に魂が抜けてしまうことがある」 と言われており、そのままの状態でいると不運や病気に見舞われると考えられています。そのため、廟内にはお祓いを希望する台湾人の長い行列が出来ており、青い法衣を着た効労生と呼ばれるボランティアスタッフが収驚を行っています。
お祓いが終わったら
お参りして
「春聯」をもらう列に並びました。
台湾では春節(旧正月、台湾のお正月※今年は1月23~29日)の前に門扉の両側に対になる縁起の良い言葉が書かれた赤い紙を貼ります。
これは日本の正月飾りのようなもの。
無料です。
何枚かな?
たくさん重ねていきます。
最後にクルクルって巻いて
ビニール袋に入れてもらえます。
旧正月
今年は1月23日になったら
部屋に貼ろうと思っていますよ。
在庫
このカバーの下も在庫
なくなり次第配布終了です。
台湾のおみくじは
なっかなかの辛口
ネットで解説あったので内容わかりました。
春になれば良い知らせあり
っていうのだけありがたく頂戴して
あとは気にしない!
お寺を出たらお向かいに占い横丁がありました。
続きは明日15時に