靴のままスリッパ | のりのりの手作りブログ

のりのりの手作りブログ

大阪市内の中学生男子の母です。
学用品、服、かばんなどを作ってます。
ブログには【その後】談も追加しますので何度も見てね。

子どもが小さい頃は、
ウルトラマン、妖怪ウォッチとコナン好き。
過去記事 ブログ内検索は『ブログトップ』からどうぞ♪

2017.10.18

こんにちは。のりのりの手作りブログへようこそ。手作りが好きな、のリのリです。


先日、スポーツセンターのトイレのスリッパを見て、感動しました。


『靴のまま履けるスリッパ』

作った人、天才。


これ、ウチにも欲しい。

作ってみた。




100均で買ったけど、無用で残ってしまった、
ビニールクロス 畳風(←ダサっ。)


いや、でも、水拭きできるし、切りっぱなしでもOKやし…。


カットして、



足より、うんと大きいサイズに。


1ヶ所、バイアステープでくるみ、針金を通す。
(履きやすくするため。)




脇を縫って、大きなスリッパの出来上がり☆


靴のまま履きます。


履けた(≧∇≦)


出かける時、
玄関の鍵を閉めたとたん、

色々と、忘れ物が浮かびます。。。


携帯忘れた。

上着要るなぁ。

ガス栓、閉めたかな?

エアコン切ったよね?


と、うっかりと心配性で、ほぼ毎回、
確認に戻ってます。


夏はサンダルだから、あまり気にならなかったけど、

ブーツを履き出すと、

かかと歩きしたり、膝でハイハイしたりと、
大変!!(笑)


──神様ごめんなさい。帰ったら雑巾かけしますから──

と思いながら、鑑識現場で使う、
シューズカバーが欲しいな。なんて考えてました。



ぺたんこで、かさばらないのがgood☆
玄関の靴箱に入れておこう♪




雨の運動会の時も、2回戻ったな。


もっと、可愛いく、おしゃれに作ったら、
授業参観とかでも履けるかな?


それこそ、シューズカバーか!


あぁ、捨てていた、シャワーキャップが愛おしい。