(売)てぬぐいから給食ナフキン | のりのりの手作りブログ

のりのりの手作りブログ

大阪市内の中学生男子の母です。
学用品、服、かばんなどを作ってます。
ブログには【その後】談も追加しますので何度も見てね。

子どもが小さい頃は、
ウルトラマン、妖怪ウォッチとコナン好き。
過去記事 ブログ内検索は『ブログトップ』からどうぞ♪

2017.4.21

季節も暖かくなって、可愛い柄のてぬぐいが、たくさん出始めました。

その中でも、イチオシの“おむすび”柄。


わー、めちゃ好み♪
可愛いくて、美味しそう☆


お待たせしました。
これで、給食ナフキン作りました。



【作り方】

ランチョンマットと、袋分に切り分ける。



ランチョンマットの方は、端を三つ折りにして縫うだけ。



袋の方は、脇と底を縫い、


紐を通す口を縫う。

いつもと同じく、
お名前が書けるテープも付いてます。


いっぱい作れるので、また言ってね(^o^)v
*お弁当箱用の、あずま袋も作れるよ。


“おむすび”が可愛いすぎて、
風呂敷タイプも買っちゃいました。

ピクニックや運動会の時に、お重を包みたいハート


『フジサキ てぬぐい』のデザイナーさん、
絵柄が素敵すぎます。

優しい感じのイラストが可愛い♪

歴代のてぬぐい、使うのがもったいなくて保管してます。

お願い。かき氷柄、もう一回出してほしいです‼