忘れ物防止策 | のりのりの手作りブログ

のりのりの手作りブログ

大阪市内の中学生男子の母です。
学用品、服、かばんなどを作ってます。
ブログには【その後】談も追加しますので何度も見てね。

子どもが小さい頃は、
ウルトラマン、妖怪ウォッチとコナン好き。
過去記事 ブログ内検索は『ブログトップ』からどうぞ♪

2017.1.26

息子(小2)は、忘れ物が少なく、
学校でも、
「どういう工夫をしてるんですか?」

と先生から聞かれる事もあったらしい。


答えは、

「ドアに貼っとく。」
です。


玄関扉にメモを貼っておく。

毎度の事なので、マグネットシートにしてある。



これを、出掛ける時に気づくように、
ドアノブ近くに貼っておき、
嫌でも目に入るようにしておく。




「いってらっしゃーい。絵の具持ったね。
…あ、今日はゴミの日だ。まとめないと。」


──明日の天気は午後から大雨です──

「明日、傘要るからシール貼っといて。」

という具合に。



マグネットシートは、
郵便受けによく入ってる、『水道工事の宣伝』のやつ。


以前のが、ボロッてきたので作り替え。


表の紙を1枚はがして使うと、キレイに仕上がる。


カラーテープを貼って、

今回は、イラストも描いて、
息子自身が準備を楽しめるようにしてみた。


『ゴミ出し』と『プレゼント』は、私がよく忘れる。

久しぶりに会えるからと、プレゼントを用意したのに、持って出るのを忘れる…。
( ̄□ ̄;)!


*息子が、三年生になったので、
『リコーダー』や『習字道具』も追加。





他にも、
出掛けたついでに、銀行行かなくちゃ。
コンビニ寄らなくちゃ。
月謝、忘れずに。
など、作るのが楽しくて、自分用も作った。


(ネットから参考画像を引用)





何かの役に立ちそうで、捨てられないマグネットシート。
まだまだある(^o^;)



さて、学校への忘れ物対策はバッチリなんだけど、

家に持って帰るのを忘れるのは、どうしたものか?

傘とか、水筒とか、宿題ノートとか‼