私は現在は
離れておりますが、
介護福祉士でもあります。

資格取得のため
お世話になった
職業訓練校から…

実務者研修科の
実技試験のモデル役の
お話をいただき…

張り切って
行ってまいりました

今日の役どころは…

脳梗塞の後遺症で
左半身麻痺。

左空間無視。

右膝の変形性膝関節症。
軽度の認知症状。

「ベッドでの座位から
 車イスへ移乗し、
 これから外出する」

…という、セッティング。

何やら難しい用語が
並んでいると、
思われたかもしれません。

介護職は専門職。

やはり、それなりの
難しさがあります。

今日は、
総まとめの実技試験でもあり…

細かなチェック項目。

お声かけする立ち位置、
目線の高さ、

安心安全はもちろんのこと、

自立支援も考慮し…。

高いプロ意識が
求められます。

生徒さんの緊張感は、
半端ない!

そんなテストです。

生徒さんは総勢14名。

同じ内容、
たったの5分…

ですが、
良いところも
そうでないところも

手にとるように
わかってしまいます。

何ごとも
一朝一夕では
成しえない…

しみじみ感じました。

もし、あなたが、
「上手いことやれてるな」
「ラッキー、ラッキー!」
なんて、思っているとしたら…

要注意です。

そして、
「努力が認められない」
と悲しく思っているとしたら…

きっと、大丈夫!

すべてはお見通し。

宇宙の法則は、
ちゃんと公平に、

プラスマイナス
うまくできています。

私自身の気持ちも、
改めて
引き締まりました。

すでに現場経験を
積まれてる方は、

年明けすぐ1月に
介護福祉士の国家試験です。

これからの1ヶ月は、
筆記試験のための
追い込み勉強…ですね。



これからです。

初心を忘れずに
進んでいきましょう流れ星


* 松浦光花

*** *** *** ***