尼僧が伝える心をほぐす天然の和のお香

仏教の智慧とお香の歴史で

時空を超えて繋がるお香をお伝えします

ひふみお香アカデミー認定校

香司 高橋妙典


右はじめましての方はこちら

 

源氏物語と梅花

三寒四温

暖かくなったり寒くなったりを繰り返して

春が近づいてきますね。

 

先日ひふみお香アカデミーでは

源氏物語を再現する古典調合

 

源氏物語の中の「梅花」の練香を作りました。

 

「練香」とは

煙の出ない、高温で温めて香るお香です。

 

 

 

梅花は梅の花をイメージした春を感じる華やかな香りです。

 

ちょうどお寺の梅も満開で

お天気の日には

穏やかで優しい香りが漂います。

 

image

 

平安時代を代表する香りには

「六種(むくさ)の薫物」という

光源氏の愛した女性たちが調合したお香です。

 

今回は、その中の「紫の上」が作った「梅花」を作りました。

 

調合の途中から香水の香りがしてくるんです。

 

お香が香水に?

 

と思いますよね。

 

実は香水の原料もお香の原料も同じものもあります。

シャネルの香水だって

その気になれば作れちゃうかもしれません。

 

作っている途中から

うっとり、離れられなくなります。

 

梅花 の香りを聞いて、

嫁ぐ明石の姫君を思って香を調合した

源氏の女君たちを思い浮かべる贅沢な時間。

 

 

平安時代の貴族たちは

香りを聞き分ける能力を磨き、

個性を発揮して

人柄と教養が滲み出る調合に気を配ったそうです。
 

その中でも

「梅の花」を愛でることは

平安時代の貴族にとっては最高の贅沢であり

万葉集でもたくさん取り上げられています。

 

実は材料も最高級な原料をふんだんに使っているのですよ~

 

ひふみお香教室では

歴史上の古典調合から

エジプトのクレオパトラの愛したお香まで

幅広く学べて楽しいですよ☆


お寺でお釈迦様のお話しとお香の体験会

まだ間に合います↓

 

 

 

 

 

メルマガのお申込みはこちら

 

 

 

 

お香相談会のお申込みはこちら

 

 

 

一家に一冊! 心と体に効く「お香のある生活」
【心と体に効く!お香のある生活】
古代から祈りと共に捧げられてきたお香にはさまざまな効果があり、
気分が冴えないときや疲れやすいなと感じたときに心と体にチカラを与えてくれます。

お香は、神秘的な効能から日常的な癒しまで
様々な使い方ができます!
詳しくは本で見てね♡

◆1月17日発売!
心と体に効く『お香のある生活』
☆Amazonからは

 

 

☆楽天からは

https://books.rakuten.co.jp/rb/16521330/

 

☆書店からも購入可能です。

 

 

 

ひふみお香アカデミー認定校

   花蓮~かれん~

 

古代より天と地と人をつなぐお香にはこんな効果が期待できます


クローバーお香の力で人生を大きく開花させます
クローバーパワフルな浄化ができます
クローバーいつでも清々しい空間が保てます
クローバーマイナスエネルギーが解放できます
クローバー決断力が身につきます
クローバー秘密のお香レシピが受け取れます
クローバー天然100%素材で本物の妙香で供養ができます
クローバーホリスティックケアとしてお香が活用できます。

などなど
image
気になる方は
お気軽にお問い合わせください

 

糸かけ曼荼羅についてはこちら

 

 

ご訪問いただき、ありがとうございます。

          LINE登録はこちらから下矢印下矢印    

          

       友だち追加

花蓮のリットリンクできました!!