フランス子育て イースターと在仏日本人シャンプー問題 | フランス駐在員妻→本帰国フルタイム会社員

フランス駐在員妻→本帰国フルタイム会社員

2019年渡仏。育休明け会社員→フランス地方都市で駐在員妻。

4月4日はイースターうさぎ
 
フランス語ではPaques(パック)。初めて知りました。
ハッピーイースターは Joyeuses Paques!(ジョワイユースパック)
(どうでもいい話ですが、なぜpaquesは複数形なんだろう…)
 
娘は幼稚園でエッグハントを楽しんだようです。
全くの日日家庭の我が家は、フランス文化をカトリック系幼稚園経由で知ることが非常に多い。
 
 
この時期スーパーに山積みにされているチョコレート。
キンダーサプライズとうさぎリンツを買ってみました。
 
Kinderは子供が好みそうなミルク風味強めのチョコレート。
Lindtは芳醇なカカオの風味。
 
フランスに来てから色々なチョコレートを試しましたが、私はLindtが一番好きです。
アウトレットに行くとついつい買いすぎてしまうチョコレート

 

 
卵繋がりで丸鶏を初めて焼いてみました!
これぞ大きいオーブンの醍醐味。

 

 
娘はベーコンだけを取って食べてました…泣
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
ところでところで、在仏(在欧)日本人の皆様、シャンプーどうしてますか?!?!
 
硬水の影響で髪のダメージがすごい。。
ゴワゴワ、爆発、、、泣
 
先日一時帰国した時すっごく髪の調子が良かったので、やっぱりこれは硬水のせいだ、と確信。
 
今まで日本から持ってきたシャンプー(ルベルのサロン用)を使っていましたが、液体物なので持って帰ってくるのが大変。
ここ数ヶ月間こちらのシャンプーを数種類試しました。
 

 

 
結果、在仏日本人の支持が高いKLORANE(クロラーヌ)のNOURISHING(マンゴー)が一番髪に合いました。
(激安ファーマシーでシャンプー、コンディショナー共に9€程)
 
私の髪質は、多い・細め〜普通・少し癖あり。
適度にしっとり、柔らか、爆発せずふわっとボリュームが出てとても良い感じ。
アウトバストリートメントも併用。
 
娘のシャンプーもKLORANEのJUNIOR(子供用 3歳以上)に変えてみました。

 

 

 
よーく見るとアリさん!可愛いーーー!!音譜
 
ほのかな桃の香り、絡まりやすい娘の髪もサラサラで良い感じ。
 

 

 
硬水は手荒れも酷くて…(加齢もありますが…)
最近はこちらのハンドクリームを愛用中。
 
特にCAUDALIE(コーダリー)がお気に入りです。
柑橘系(ぶどう?)の爽やかな香り、寝る前にたっぷり塗ると翌朝手がツルツル。
一時帰国時のお土産に良さそう。
 
右二つはあかぎれになるくらい手荒れがひどい時用に。
ADERMA(アデルマ)は超低刺激で安心して使えます。
 
全てファーマシーで購入。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

フランスは感染者数が減らず、変異種の勢いもものすごいようです。

来週から全学校が休校、自宅学習になりました。

 

問題は先生から与えられる課題が全部フランス語。。

(非英語圏の現地校は子供も辛いですが親もなかなか辛いショボーン)

 

娘の勉強というより私の勉強になってるような、、、

ゴニョゴニョ、、、キョロキョロ

 

4月5月はブルターニュ旅行に行きたいな〜なんて思っていましたが、生活圏内(10km)から出ることすら難しそうです。。残念。。

 

ガンバリマス(棒読み)