夏は赤ワインもほんのり冷やして♪ |  Norikostyle ワインに合う!毎日食べたいチーズおつまみ

 Norikostyle ワインに合う!毎日食べたいチーズおつまみ

J.S.A.ワインエキスパート
C.P.A.チーズプロフェッショナル
フリーライター
◆ワインに合うおつまみレシピ◆
野菜と果物、チーズの組み合わせや
優しい甘味と塩味のおつまみを発信


おはようございます、


Norikostyle 

宝塚ワインサロン 紀子です^^





今日のレッスンは、

結構しっかりめの赤ワインをご用意しています赤ワイン



少し熟成感も出始めているかな♪という感じです。



滓もありそうなので横向きから数日前に移動しました。




ワインセラーの温度は15~16度なのですが


室温とはかなり差があります。





日頃ワインを飲まない…という方には



1杯目から赤ワイン??と驚かれる時もありますが



ワインが好きな方は年がら年中、

赤ワインウェルカムですよね赤ワイン




もちろん私も大好きです♪



いつでも赤ワインは常温なのよ♡という方、



この時期はちょっと注意eye







グラスが少しひんやりしているかと思いますが



この時期は赤ワインも冷やしてます。



赤ワインが常温で、と言われるのは


室温が18~23度くらいまでならの話です。




日本は暑い。





この時期の常温は高いです。



さらに、体温も上がっているので心地良い温度が変わってきます。




飲む数十分前にほ~んのり冷蔵庫で冷やしてあげましょう。





ただ、



タンニンの軽めのものは低めでも良いですが


重いものは冷やし過ぎると渋味が際立ちますのでご注意くださいポイント




(冷やしすぎた温度を上げるのは、冷やす時よりも時間がかかります)




>> ワインが泣いてる?夏のワイン保存方法






飲んでいたのは

シャルロパン キュヴェ プレスティージュ。










この数日前にアルザスのピノ・ノワールを飲んでいたので



違いにギョッとするほど。



赤い果実、華やかで咲き誇っているほどの赤い花。


本当に華やかでイキイキしたフレッシュさ。



アルザスのピノ・ノワールは落ち着いた女性だったけれど



こちらは眩しいほど華やかで若い。



ワインは同品種でも、全く違う印象が感じるので面白いです^^










本日のレッスンも、た~っぷり知識を吸収していただきますしあわせ



暑いので、気を付けてお越しくださいね^^








9月初めての方向けレッスン募集中


4日(日) 

初回ワイン基礎レッスン


6日(火) 

初めての日本ワイン


やじるし

http://ameblo.jp/norikostyle2/entry-12190159644.html




********************************


・紀子プロフィール
・お問い合わせ


Norikostyle無料メルマガ登録は

>> こちら メール



********************************





ワインと食のライフスタイル

オンラインライター


WINE WHAT!?にて

ライフスタイル記事掲載中

>> こちら えんぴつ







ランキングに2つ参加しています。


クリックで応援頂けると嬉しいです♡




レシピブログに参加中♪