↓畑で採れた大根をもらった(2回目)

サムネイル

​不登校支援を始めて26年
5歳の時から
やってます
パー
(ここ、笑うとこです)

星プロの不登校児とは?




オンラインカウンセリングを
利用したらしき不登校児家族の
ブログに目を見張りまして。








それにしても
オンラインカウンセリングは
有料だから
続けるとなるとお金が…

スクールカウンセラーなら
タダだったのに〜!




ちなみに料金は
5,000円/50分
だったようです。



   




スクールカウンセラーは
平成7年度に始まった
国(文部科学省)の事業です。



財務省から何度も繰り返し
その予算そんなにいらんやろピリピリ
と難癖つけられながらも
30年続いている事業です。





児童生徒や保護者、教職員から
直接料金を取らないだけで、
そこに費用が発生していない
わけではありません。



これもまた
ザ・公共事業






Go to なんとかみたいな
自治体発行のクーポンとかも
タダじゃないですよね。



原資は税金です。



わたしは結局、
Go to なんとかを
使わずじまいでしたが



そりゃ、後になってから
増税するに決まってるじゃん。



なのでわたしはひそかに
「クーポンがもらえる」という
言い回しをする人達を
ものっそい見下してました…



と言いつつも、



わたしがお手伝いした
不登校児家族様方には
Go to なんとか使って
平日ランチや平日旅行に
勤しんでいただきました。



ホテルニューアワジとか


スクールカウンセラーを
タダだと勘違いしている人は
経済的にものを考えられない
宣言しているのと同じです。



そりゃカモられますがな