↓畑で採れた大根をもらった

サムネイル

​不登校支援を始めて25年
5歳の時から
やってます
パー
(ここ、笑うとこです)

星プロの不登校児とは?




うなずくだけの応答しかしない
スクールカウンセラーと話してたら
暗い海に引きずり込まれるような
感覚に陥ったという体験談を聞いて



そのやり方はモラハラ返しとして
有効なのではないかと閃いたのですが





Togetterで見かけて
印象に残った「まとめ」を
ふと思い出しました。



引き合いにされてますけど



わたしの周辺でも
似たような事例が
多数報告されています。



あなたたちは
なぜハラッサーを
集めてしまうのか
(ハラッサー:ハラスメントする人)



不快かもしれませんが
ハラッサーの特徴を
一緒に考えてみましょう。






彼らは




他者に暴力を
振るわなければ
心の安寧が保てない



という習性があります。



彼らがなぜそういう習性を
必要とするようになったのか
ここでは考えないことにします。



とりあえずこの世の中には
そういう習性を持った人がいる
ということにしておきます。



ここでの「心」が
情緒なのか感情なのか
都なのか区なのかは
ともかくとして



生きていれば
こんな風に波打つことも
あるわけです。






彼らは秩序を好みますので

波打つ状態を不快に感じます。




これは「心」の中で
起こっていることなので
波が収まる方向へ進めば
いいだけのことなのです。



しかし、彼らは
どういうわけだか



自力で方向転換
しようとしません




自家発電できる機能を
持ち合わせていないので



常に外注です






そのアウトソーシング先を

四六時中探しているわけです。



こんなとこに
いるはずもないのに







だってそうでしょ。




そのオーダー自体が無茶苦茶やし

そんなもん勝手に発注してくんなよ




という結論で終わってしまう

話なんですけどね、本当は。




続きます。