↑をご参照ください〜!
えー、毎度お騒がせしております
ロックミシンへの道 その後3でございます。
本日のお題は、、、
「筒物縫い」
袖口とか、裾とか、輪になっている物のロック処理の方法についてです。
そんなのわざわざネタにするほどかって方もいらっしゃるかと思いますが、、、
恥ずかしながら、わたくし、結構苦労しましたので、、、
ちょいとまとめてみようと思います。
ちなみに、我が家のロックミシンは大奮発のこちら
ベビーロックミシン【送料無料】ベビーロック ロックミシン 衣縫人 BL57EXS [RS-BA043]
さて。
お題は、クルールさんデイリーTシャツ
パタレさんデイリーワンピにつづき、再びド派手ネオンカラーで作っております
このTシャツ、詳しくは次回アップするとして、袖付けが脇を縫ってから、袖袴をつける仕様なんですよね。
ええと、要は身頃も袖も筒状に出来上がっていて、最後合体させる作り方になります。
んで。
「脇下は力がかかるので重ねて縫う」の指示。
つまり、脇下よりかなり手前(例えば後ろ身頃側)から縫いはじめ、一周して奥(前身頃側)まで縫い進めて終了。
ここで、実際に私がどうやっているかというと。
まず、なるべくメスー針間と生地端が平行になるように生地をセットします。
でも、当然針より手前にメスがあるので、この出だし部分は「縫ってあるけど端を切り落としていない」部位が生じます。
(時差、と私は勝手に呼んでいる)
とりあえず、そこは仕方ないので一周すると。
縫いはじめの空環、そのちょっと手前に生地端幅が異なるところ(メスでカットしはじめたところ)が何となくわかるので。
とりあえず、そこまで切り落としてしまいます。
これで、一周縫い代の幅が一定になったはず。
ここで
メスローーーーック
この後は、ナチュラルフィットパーカーの時に書いたようにメスの頭をガイドにして必要分だけ縫い重ねます。
いいとこまで縫い終わったら、一旦ミシンを止めて生地を外し、空環を縫って完成
斜めに縫い逃げるよりこの方がきれいになるそう、とは【送料無料】ロックミシンで作るベビー服 [ クライ・ムキ ]から。
白矢印から白矢印までが重ね縫い部分。
うむ。
ルーパー糸の浮きもみられないし。
私にしては上出来
一周切り落としたら、メスロックするのがポイントです。
メスロックしないままやっていたら、、、
既に縫った部分のルーパー糸を微妙にカットしてしまったことがあって
縫い重なっている部分は、それでも誤摩化せるかもしれませんが、メスと針の間にどうしても時差が生じるので、最後のところはメスでやられた部分が残ってしまってたんですよね
かといって、メスをよけすぎると、ルーパー糸浮いちゃうし。。。それもいただけないし。
というわけで、たどり着いた方法でした。
普通に裾の縫い代処理の時とかも、この方法でやっています
そういえば、ロックミシンについていろいろ調べているとき。
ミシン買うならミシンジャパンで、オリジナルの衣縫人
【5年保証】ベビーロック「衣縫人BL-5700EXS」BL57EXSよりさら使い易さを追求した衣縫人最上級機モデルが新発売!ベビーロック ロックミシン 「衣縫人BL-5700EXS」 【送料無料】【5年保証】 【楽ギフ_のし宛書】【01-Mar-13P】【05-Mar-13P】SS02P03mar13 【RCP】【みしん】【misin】
メスと針の間が短いことをアピールしてましたが、そういうことか~と納得です。
確かに、そこが近いとカーブ縫う時もいいですよね。
(ちなみに、直進性をカバーするため、押さえはロング仕様なんだとか)
やっぱり、ロックミシン、使ってみてはじめて言っていることがいろいろと腑に落ちますねぇ~(しみじみ)。
やっぱりメスロックはワンタッチでよかったなぁ(さらにしみじみ)。
さて。
またこれからもロックミシン使っていて新たな発見があれば、ご紹介させていただきたいとおもいます
ロックミシン購入までの道のり&その後をフリーページにまとめてあります
よろしければ、ポチ、お願いします
にほんブログ村
ロックミシンへの道 その後3でございます。
本日のお題は、、、
「筒物縫い」
袖口とか、裾とか、輪になっている物のロック処理の方法についてです。
そんなのわざわざネタにするほどかって方もいらっしゃるかと思いますが、、、
恥ずかしながら、わたくし、結構苦労しましたので、、、
ちょいとまとめてみようと思います。
ちなみに、我が家のロックミシンは大奮発のこちら
ベビーロックミシン【送料無料】ベビーロック ロックミシン 衣縫人 BL57EXS [RS-BA043]
さて。
お題は、クルールさんデイリーTシャツ
パタレさんデイリーワンピにつづき、再びド派手ネオンカラーで作っております
このTシャツ、詳しくは次回アップするとして、袖付けが脇を縫ってから、袖袴をつける仕様なんですよね。
ええと、要は身頃も袖も筒状に出来上がっていて、最後合体させる作り方になります。
んで。
「脇下は力がかかるので重ねて縫う」の指示。
つまり、脇下よりかなり手前(例えば後ろ身頃側)から縫いはじめ、一周して奥(前身頃側)まで縫い進めて終了。
ここで、実際に私がどうやっているかというと。
まず、なるべくメスー針間と生地端が平行になるように生地をセットします。
でも、当然針より手前にメスがあるので、この出だし部分は「縫ってあるけど端を切り落としていない」部位が生じます。
(時差、と私は勝手に呼んでいる)
とりあえず、そこは仕方ないので一周すると。
縫いはじめの空環、そのちょっと手前に生地端幅が異なるところ(メスでカットしはじめたところ)が何となくわかるので。
とりあえず、そこまで切り落としてしまいます。
これで、一周縫い代の幅が一定になったはず。
ここで
メスローーーーック
この後は、ナチュラルフィットパーカーの時に書いたようにメスの頭をガイドにして必要分だけ縫い重ねます。
いいとこまで縫い終わったら、一旦ミシンを止めて生地を外し、空環を縫って完成
斜めに縫い逃げるよりこの方がきれいになるそう、とは【送料無料】ロックミシンで作るベビー服 [ クライ・ムキ ]から。
白矢印から白矢印までが重ね縫い部分。
うむ。
ルーパー糸の浮きもみられないし。
私にしては上出来
一周切り落としたら、メスロックするのがポイントです。
メスロックしないままやっていたら、、、
既に縫った部分のルーパー糸を微妙にカットしてしまったことがあって
縫い重なっている部分は、それでも誤摩化せるかもしれませんが、メスと針の間にどうしても時差が生じるので、最後のところはメスでやられた部分が残ってしまってたんですよね
かといって、メスをよけすぎると、ルーパー糸浮いちゃうし。。。それもいただけないし。
というわけで、たどり着いた方法でした。
普通に裾の縫い代処理の時とかも、この方法でやっています
そういえば、ロックミシンについていろいろ調べているとき。
ミシン買うならミシンジャパンで、オリジナルの衣縫人
【5年保証】ベビーロック「衣縫人BL-5700EXS」BL57EXSよりさら使い易さを追求した衣縫人最上級機モデルが新発売!ベビーロック ロックミシン 「衣縫人BL-5700EXS」 【送料無料】【5年保証】 【楽ギフ_のし宛書】【01-Mar-13P】【05-Mar-13P】SS02P03mar13 【RCP】【みしん】【misin】
メスと針の間が短いことをアピールしてましたが、そういうことか~と納得です。
確かに、そこが近いとカーブ縫う時もいいですよね。
(ちなみに、直進性をカバーするため、押さえはロング仕様なんだとか)
やっぱり、ロックミシン、使ってみてはじめて言っていることがいろいろと腑に落ちますねぇ~(しみじみ)。
やっぱりメスロックはワンタッチでよかったなぁ(さらにしみじみ)。
さて。
またこれからもロックミシン使っていて新たな発見があれば、ご紹介させていただきたいとおもいます
ロックミシン購入までの道のり&その後をフリーページにまとめてあります
よろしければ、ポチ、お願いします
にほんブログ村