トイトレ娘と♪ 浜町公園! | のりこぐまのハンドメイド日記 / STORES店主 震災復興【応援パンツ】norikogum@

のりこぐまのハンドメイド日記 / STORES店主 震災復興【応援パンツ】norikogum@

子供向けハンドメイドパンツを、震災復興【応援パンツ】として
これまで累計800枚以上販売!

肌着からアウターまで。

我が子服をなんでも作ってしまう。
震災復興【応援パンツ】店主のりこぐまの、
時々プライベートありなハンドメイド日記です♪

ご訪問ありがとうございますスマイル

土日は娘が保育園休みでむしろバタバタ(笑)

今日はハンドメイドネタはお休みで、そんな週末のお出かけ話を。

というか、ほぼトイレトイレ情報ですダッシュ


というのも。

娘3歳…

保育園や自宅の子供トイレ下矢印では用を足せるようになり、失敗することも少なくなったのですが。


 コンビ(COMBIベビーレーベル 洋式おまるでステップ レーベルシャトルーズ(GR)

何しろビビりなので。

大人の大きなトイレに座れないショック

無理に座っても出ないショックショック


(そしてひたすら我慢する…彼女、相当貯め込めます……)



……ので、ここのところ、お出かけにはトイレ問題が付きものだったのです。

折り畳みの補助便座も拒否され。

大人の便座に補助便座のあるトイレも拒否されそうだけど、いざとなると見かけないし…


子供のトイレって。

ゴロンのオムツ替えはどこにでもあるけど、立ってパンツタイプのオムツを交換できるところはあまり見かけないし。

補助便座も然り。

この辺のインフラって手薄なんだな~と痛感する日々でした。

ググってみると3歳なら大人トイレに座れるって意見が多いようなのでニーズは少ないのかもしれませんけれど、、、
立ってオムツ交換できるおむつ交換台はもう少し手厚くてもいいと思いません~?




そんな中。

この週末。

土曜日に旦那が中央区の総合スポーツセンターで稽古に行くと言うので。

便乗して浜町公園に遊びに出かけたところ。


浜町公園には!

隣接する総合スポーツセンター内の児童室に子供トイレがあったんです!!

image.jpg

児童室は割とシンプル音符

大きな遊具はブロックくらい(片付け写真ではロディとか滑り台もあったんですが)で、あとは細々なおもちゃですが、3歳娘はだいぶ遊べてましたオーケー

公園で寒くなったら退避できるのもいいですオーケー

んで、この児童室内にトイレがありまして上向き矢印

image.jpg

あった~!

幼児トイレ~!!

ちょっと大きいねぇ、といいながら、娘、ちゃんと用を足せました泣き笑い

っていうか、足届かなくてもできるじゃん!?

…要は心理的な拒否感がないってのが大事なんですねぇ。

ちなみに公園はこんな感じ下矢印

image.jpg

結構たくさんの方が遊びにいらしていて、児童室と公園を行ったり来たりしてる人もちらほらでした。

写真はありませんが、隅田川沿いなのでそちら側に出ると川行く船を眺めながらキックボードにも乗れて良かったですOK

外で遊ばせたくてミーハーな旦那が選んだキックボード下矢印

!
(2014 モデル)2才~5才 正規輸入品(2年保証) Microscooters Japan SG規格製品安全基準合格品キックボード、 キックスケーター、 ミニマイクロスクーター、minimicro

三輪で安定感あって安心ですスマイル

このレポ記事もそのうちアップしたいなぁ上向き矢印


というわけで。

お出かけ先でトイレに困っている方も、そうでない方も、浜町公園おすすめです音符


3月後半には長距離ドライブで岡山までいかなくてはならないので。。。

「3月になったら大人トイレに補助便座の練習始めるからね」と言い聞かせられている娘。

どうなることやら~。



きらきらよろしければポチお願いしますきらきら
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村