チームを創る | 崖っぷち女社長の挑戦記(旧/上海風情)

チームを創る

今回、ちょっとした老婆心から

島根で起業したばかりの若者2名とプロジェクトを立ち上げることに。

社長は初対面で、もう一名は短い期間シゴいた経験がある関係性。

 

何とも無謀な起業をして、時間の切り売りをしており

「会社としての活動」といえない仕事をしていたので

事情を聴いて手を貸すことに。

 

商材を卸すだけでもよかったのですが

せっかくなら、プロジェクトを通して以下を学んでもらいたいと

ひそかに考えています。

 

1、結果を出す

→これは当たり前。

 仕事で活動するわけなので、まず目指す結果を定義し、

 そこに到達する歓びを体感してもらう。

2、人として成長してもらう

→仕事は人と人が協力しあって創りあげるものだという事を

 知ってもらいたい。

 協力しあうには、報連相の重要さ、計画の大事さ、やり抜く力が必要。

3、仕組みがあることで効率をあげる

→一手間かけるだけで仕事の質がかわることを知ってもらいたい。

 

 

いきなり8月30日に沸いて出た話。

9月1日にはキックオフです。

 

あわてて契約書、仕事のフロー資料、ロープレ準備、

自分のスタンスを磨くために考えてもらいたいワークシート3本を仕込む。

 

若者2名が成果をあげながらスクスク成長する仕組みを創ることは

私にとってもはや「趣味」ですね。。

 

軌道にのったら・・・報酬をいただこう笑い泣き

 

 

 

▼pay it forward!!