続きです



我が家の正月の酒
福光屋(金沢・石引にある酒蔵)のです。
「加賀鳶」COOPの個配にて。
「豪華」⬅金箔入り(実家からの頂き物)



「富山県の物産と観光展」
1/13(水)~1/18(月)
*大宮タカシマヤ
富山県に特筆した物産展はあまり無いので(伊勢丹・浦和くらいです)楽しみです。


「日本伝統漆芸展」
1/13(水)~1/26(月)
*西武・池袋店
詳細はわかりませんが、輪島塗・金沢漆器・山中塗・越前漆器など、北陸にはいい漆芸がありますので、外すことは無いかと。
私は山中塗に輪島塗を持っています~


「福井県 越前・若狭の物産と観光展」
1/13(水)~1/19(火)
*そごう横浜店


「金沢・能登展」
1/13(水)~1/18(月)
*伊勢丹・浦和店
※伊勢丹は浦和店からスタート、首都圏の各店舗で開催です。
1/20(水)~1/25(月) 相模原
2/10(水)~2/15(月) 松戸
2/17(水)~2/22(月) 立川
例年だと、朝に金沢の駅弁が届くんです。金沢の駅弁、レベル高いですよ~ここはなぜだかイートインが無いのが残念です。
他に「こまりちゃん」もありました。⬅知っている人は知っている(笑)



「福井県 越前・若狭の物産と観光展」
1/21(木)~1/26(火)
*京王・新宿店
冬ですから、水羊羹があるだろうな~。ほや、豆番茶でも買おうかしら。以前はイートインでソースカツ丼(ヨーロッパ総本店)に越前蕎麦が出店。今年は?


「いしかわ伝統工芸フェア2016」
2/5(金)~2/7(日)
*東京ドームシティ プリズムホール
※要チェック!フラワーアーティストのニコライ・バーグマンさんが2/5(金)に来場するようですよ。


「輪島塗大展」
2/10(水)~2/16(火)
*熊谷・八木橋
一昨年まで同時期に金沢・能登物産展が開催されていたのですが、去年から時期が変わって残念です。。。毎年、羽咋の高澤醸造の味噌を買っています。


「第3回 いしかわ百万石物語展」
2/24(水)~2/29(月)
*日本橋三越本店
かなりの規模です。近江町市場の青果店から七尾の高澤ろうそく店まで、様々なジャンルが集まってました。今年はどんなでしょう?


「金沢・能登の銘品展」
3/9(水)~3/15(火)
*玉川タカシマヤ
セレブが集う二子玉。ここのタカシマヤB1には元々、金沢は石引の酒蔵「福光屋」があります。上階の飲食店街には「金沢まいもん寿司」が。


「第2回 石川・富山・福井 物産展」
3/16(水)~3/22(火)
*丸広・川越本店
去年はここで美味しい富山の味噌をゲット。今年は行けるかなぁ?ついでに近くの蔵造りの街並みも楽しもう!