ちょっとマニアックな金沢情報でごめんなさいm(_ _)m
アサ中、タカ中、モリ中!中学校名でコミュニケーションを取ろうぜ! 知ってました?!小将町中・兼六中の謎を。。
⬇⬇⬇
☆☆☆



そして、私宛の実家からの御中元。もうひとつが届きました。
イオンの北陸・信越から3セレクトできるセット。
氷見うどんにスギヨ(七尾市)カニカマセット⬅カニカマの元祖です。それと富山のホタルイカ沖漬けなどね。







もちろん、陽なたセレクト(笑)



先日、TVでみた枝豆の美味しい食べ方。
「焼き枝豆」
テフロンのフライパンで空煎りします。
で、塩にオリーブオイル。







塩はもちろん能登のよ。



さて、相変わらずTVガイド。
先ずは直前に出た情報から。

土曜日のTV朝日
「朝だ!生です旅サラダ」
生中継のコーナーで福井県あわら市から「夏の新そば」をリポート!蕎麦打ち名人がラッシャーに手ほどき…果たして美味しい蕎麦は打てるのか!?⬅ビミョーでしたが麺体を名人が作ってくれてましたから(笑)



*7/19(日) TBS 15:00~
田舎暮らしの達人 ナポレオンの村特別編
今夜9時から放送の「ナポレオンの村」ドラマメイキングなど
田舎暮らしの達人の生活に密着。スーパー公務員と呼ばれる人とは!?
□石川県羽咋市神子原地区の人々出演



*7/19(日) フジTV 16:00~
タカトシ温水の路線バスの旅
「富山湾の宝石」白えびを求めて新湊に立ち寄り。飛騨牛のステーキを合掌造りの邸内で日本の原風景を感じながら堪能。



*7/19(日) TBS 18:30~
「夢の扉」
石川県・能登半島の羽咋市。都会からUターンしたスーパー公務員・市職員が仕掛けたローマ法皇に献上した「神子原米」など。



*7/20(月) NHK 18:10~
にっぽん紀行「心に火灯す“里の鍛冶屋”~石川 能登町~」
能登町唯一の鍛冶屋「ふくべ鍛冶」。店を継いだ長男が始めた「移動鍛冶屋」。道具を通して地域の暮らしを守りたいと奮闘する若き職人の日々。



*7/22(水) NHK 22:00~
歴史秘話ヒストリア「鳥だ  トカゲだ  いや恐竜だ!~恐竜を“発見”した男たち」
福井県立恐竜博物館を訪ね、“恐竜発見”の歴史を紹介。福井の新種恐竜たちのCG再現も。人類はどのように恐竜を“発見”してきたのか?



*7/25(土)日テレ 10:30~
キズナワーク 親子2人で働こう
▽北斗晶は息子と石川県の奥能登で400年以上続く塩づくりに挑戦します。



**7/25(土) NHK13:50~
土曜スタジオパーク「サマースペシャル2015」
▽石川県輪島市からの「まれ」公開放送から土屋太鳳、山崎賢人、門脇麦、高畑裕太が登場。さらにガッツ石松、塚地武雅、鈴木拓、柊子



お楽しみあれ。