午後からなのに、goccyaさんにやさい広場、もり陣にまつぼっくりhouse。
西へ東へ北へと移動のゴールは・・・



東北自動車道・加須からでも羽生からでも行ける、羽生イオンからも間もなくの

「天然温泉 羽生湯ったり苑」➡
羽生市神戸 843-1
(源泉名・江間忠神戸温泉)



今回は、埼玉新聞社「埼玉 日帰り温泉&スーパー銭湯 名湯めぐり」のクーポンで無料!⬅タオルセットがね(笑)
平日は720円になります。(ホントはタオルセットは要らないから料金安くしてほしい)







かなり大きめの温泉施設。

そしていい湯、ありますよ~(*^^*)


同じエリアだと、「まっとうな温泉 東日本版」にある「百観音温泉」や、羽生市内の「華のゆ」と、少ないながらもなかなかいい湯があります。



この湯は、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉。塩と重曹の両方!ってのが売りね~

(弱アルカリ  ph 8.2)

完全掛け流しではありませんが、露天エリア奥の壺湯以外は塩素臭もほとんどありません。(消毒有り)

それよりも入った途端にツルツルスベスベを実感!
それに薄い茶色のモール泉!




館内はどこも広くゆったり。願わくば「温泉博士」の温泉手形に載らないかなぁ。




お近くに行かれた際は、ぜひどうぞ。