ホームステイと寮 どっちがいいの?② | 大河内乃梨子 mI-tune 留学サポートやってます

大河内乃梨子 mI-tune 留学サポートやってます

ひとりひとりに寄り添った留学サポートをしたいという思いからmI-tuneを立ち上げました。

 

ホームステイと寮 どっちがいいの?②

 

    

2022年6月からNZに高校留学を始めた

娘の学校生活や

2024年1月に留学を始めた

長男の学校生活

留学情報などをお届けします。

 

今回はホームステイと寮どっちがいいの?②です。

 

ホームステイについて書いていきたいと思います。

 

 

ホームステイでホストファミリーが提供するものには

・1日3食の食事

・おやつ

・個室

・机

・バスルーム(家族共用または専用)

これら最低限のものになります。

留学生の年齢や、ホストが契約している

ホームステイ会社によっても

これらにプラスして条件が付いている場合もあります。

 

 

ホームステイをする留学生が

自分でやらなければならないことには

・学校への登下校(バス・徒歩・電車等)

※ホストシスター等が同じ学校の場合は

ホストファミリーが送迎してくれる場合もある

・洗濯ものを洗う

・自分の部屋をきれいに保つ

このようなものがあります。

 

 

ホームステイの場合は

ホストファミリーガチャとでもいうような

行ってみないと実際どんな家族だかわからない

そういう不安はあると思います。

 

ホームステイのいいところというと

・現地の生活を体験できる

・現地の文化を体験できる

・家族のように暮らす体験ができる

・留学先に家族が増える

・自立・自律を期待できる

 

クリスマスや、ハロウィーンなどのイベントを

家庭内で体験できるというのはとても

いい経験になると思います。

 

寮でもそういうイベントをやりますが

家庭内での体験とはまた違うものです。

これはこれでまたいいですが。

 

 

ホームステイの悪いところは

・ホストファミリーによって良し悪しが激しい

・食事が合わないことがある(寮でもあります)

・ハウスルールが厳しすぎることがある

・ホストから退去を命じられることもある

・ホストファミリーの習慣になじめないことがある

・自分で時間を決めないとだらだらしてしまう

 

ホームステイ先を決める際、留学生は

ホストファミリーを選ぶことはできないことが

ほとんどだと思います。

 

ホームステイ会社へ申し込むときに

希望を出すことはできると思います。

 

例えば・・・

・子供がいる家庭かいない家庭か

・ペットはいてもいいか(アレルギーの有無)

・食事に配慮は必要か(ベジタリアンや食物アレルギーの有無など)

・喫煙者が居てもいいか

・学校からの距離は?(徒歩圏内・バス通学など)

・どんなことをホストファミリーと楽しみたい?

(スポーツをする、スポーツ観戦、キャンプに行くなど)

 

あとは、留学生自身のことで

・どんなスポーツが好き?

・休日は何をして過ごすのが好き?

・兄弟の有無

・留学先でやりたいことは?

 

 

このような質問に答えていくことで

ホームステイ会社がマッチングをしてくれます。

 

バンクーバーへ留学しているMちゃんが出発前に参加した

ホームステイ会社によるオリエンテーション

(オンラインで英語のみの説明)に同席したのですが、

そのときのホームステイ会社からの注意事項として

・ホストファミリーの文化、習慣を尊重すること

・ホストファミリーの宗教への差別禁止

・ホストファミリーの髪・目・肌の色による差別禁止

 

これらはとくに注意してください!と

かなり強めな説明を受けました。

 

それはそうだなと思います。

カナダに限らず、NZでもそうなのですが

現地のホストファミリーというとイメージするのは

白人家族(表現が適切かわからないのですが)

という人も多いと思います。

 

しかし、カナダもNZも実際には

様々なところから移住してきた人が多いので

ホストファミリーも中国系、インド系、

フィリピン系、中東系などの方たちがいます。

 

そういう方たちの家でお世話になるので

家族の習慣は尊重しなくてはなりません。

 

そうはいっても、ホストファミリーによって

食事内容の充実度は大きく違うのは実際にあります。

 

いまもこんなホストファミリーがいるのかわかりませんが

数十年前は、安い冷凍食品のプレートを出して

それが夕飯ですよって家庭もあったそうな。

 

バンクーバーへ留学中のMちゃんは

夕飯はフレンチフライ・チキン・ご飯

だったり、週末はときどき韓国料理を食べに行ったり

家庭内では、フルーツや冷蔵庫に入っているものは

自由に食べてねとなっていたりのようです。

学校のある日は、ランチとしてサンドイッチを持たせてくれます。

 

 

ホームステイというと

各家庭のハウスルールがあります。

例えば・・・

・洗濯は週1回自分で洗う

・部屋は常にきれいに保つ

・バスルームを使ったあとは自分で掃除をする

・シャワーは1回15分以内

・スマホを使うときはリビングのみ

・門限は〇時

・洗面台を長時間占領してはいけない

 

 

何人かホームステイをしている子の話を聞くと

・洗濯回数

・シャワーの時間

・バスルームを掃除する

この3つは決められている子が多いです。

 

家族の中に入って、ホストファミリーも

留学生を家族のように受け入れますよと言っているので

お客さんではなく、家族の一員ということなら

ハウスルールは守らないといけませんよね。

 

ですが、例えば極端なルールで

シャワーは5分以内とか、洗濯は2週間に1回とか・・・

(本当にこういうのあります。)

 

こういう場合、シャワー5分は難しいし

洗濯は2週間に1回だと服がなくなるし。

 

ここは、ホストファミリーへ交渉しないといけません。

勝手にルールを変えるのはいけません。

 

また、食事に関してはこんなこともありました・・・

「日本から持ってきた日本のうどんやラーメンを作って食べたい。

でもホストマザーが、食事は十分作ってあげてるのに、

足りないの?って。言ってくれればもっと作るわよと

言ってくれるが、そういうことじゃない。

ただ日本食を食べたいだけなのに。」とか。

 

とくに留学初期は、ホストファミリーと誤解を生みやすいです。

そこで関係がこじれてしまったりすると

あとあと居づらくなることもありますよね。

 

なんでも話すことは大切ですが、

英語もままならない時期には大変なことです。

でもそういう交渉も自分でしないといけないのが

ホームステイの最初の時期には難しところ。

 

寮だと近くの友達が手伝ってくれることもありますが、

ホームステイの場合は、本当にホストファミリーによって

対応が全然違うので、寮かホームステイかを選ぶ際の

ひとつの壁というか、悩むところでもあります。

 

また、部屋の使い方が汚いということで

退去勧告を受けてしまった子の話も聞いたことがあります。

 

どこまでひどい部屋の使い方だったのかわかりませんが、

我が家が提供している一部屋を

大切に使ってくれないことを想像すると

ホストファミリーの気持ちもわかります。

 

 

今回はここまでです。

ありがとうございました。