▽it's me!▽
先日、家族で奈良にある口コミだけで流行ってるお蕎麦屋さんに行ってきましたー!
南郷庵というお店なんですが、普通のお蕎麦屋さんだと思っていたら、なんとお蕎麦を使ったフルコースでした!
お花は庭で採れたものかな?
素朴なお花が飾られてました
特にお米の代わりに蕎麦を使った、そば寿司がめちゃくちゃヘルシーで気に入りました!
そばスープやそばようかんがわたしは特にお気に入り!
これがめちゃくちゃ美味しくて、お土産にも購入してその日の晩ご飯にも食べた!
黒蜜ときな粉のバランスが良くて、絶妙な甘さ加減!
まるで京都の老舗が出してるようなお味!
他にも生地に蕎麦を練り込んだおやきや、そばかき、ひじきご飯(そばの出しを使ってるのかな?)など、
もう本当にどの料理も蕎麦尽くしでとーっても美味しかったです
〆の蕎麦湯が大好き
久しぶりの家族でお出かけでした!
そして、なんとこの日は父が珍しくお会計を!
いつもは母がこういう時は出すのですが、ちょっとビックリしちゃいました‼️🫢
で、このとき、因果の法則を実践した翌日だったので、あまりの効果の早さに密かに感動してしまいました🥺
てなわけで、昨日の記事にも書いた、因果の法則についてもう少しだけ詳しく書いていきます!
前回のBlogでは、
生活がギリギリカツカツの人や、ビジネスがいつも自転車操業の人は、
因果の法則を見直したらいい
と書いていましたが、
そもそも因果の法則ってなに?
と思う人もいると思うので、簡単に説明しますね!
因果の法則とは、ある事象(原因)が別の事象(結果)を引き起こすという基本的な原理のこと。
この法則は、自然界や社会現象、哲学、科学などさまざまな分野において重要な概念になります!
因果の法則は、科学的な実験や観察を通じて確認されることが多く、因果関係を理解することで現象の予測や制御ができちゃう。
奈良が本当に好き!
たとえば、医学においては病気の原因を特定することで治療法を開発することができます。
例
甘いものをたくさん食べる(原因)
その結果、太った(結果)
ただし、因果関係を明確にすることは必ずしも簡単ではないです!笑
どういうことかというと、
毎月ギリギリカツカツなんです!
お金が足りません!
とあなたが思っていたとしましょう。
原因が必ずあるのでそれを考えたとき、
収入以上にお金を使っていた…!
という原因が先にあるんです。
結果、毎月お金が足りないという現実になっていた。
とってもシンプル!
わたしたちは行動をする前に必ず思考が存在します。
想いがあるから行動するのですが、その想いを自覚がないまま行動している人が多い!
その結果、
あれ?!こんなの望んでないんですけど?!
という現実を自らが創り出しているんですね〜!
奈良の山って本当に好き♡
因果の法則を知っていたら、現実世界では、下手なことはできないんです。
というか、思えない笑
ある日、わたしは親への感謝が足りないと思い、親へお金を渡しました。
なぜ親にお金を渡したら良いのか?もちゃんと理由があるんですよ✨
すると、その翌日にそれ以上の恩恵として蕎麦をご馳走になったんです。
そういうことが在り方(意識)次第で、簡単に起こすことができるんです!
じゃあ、その在り方ってどうするの?
どうやったらそんなふうに思えるの?
何をしたら良いの?
って思う人は、そもそもの視点が間違っています。
どうやって?
という視点は外へ向いている。
それよりも、
どうしたいの?
という内側に向いている視点が、めちゃくちゃ重要ですよ
もっと詳しく知りたい方は、こちらをどうぞ♡
〆切まであと3日!
お申込みはこちら
終了しました!ありがとうございました!
アーカイブありなので、当日参加できない人も期限なしで、何度でもご視聴できます!
さらに伊勢トレのライブでは伝え忘れた、特典資料付き!笑
リブログ・シェア・転載はご自由に
気にせず丸パクリして誰かに話してもいいよん
関連記事:
リアルな日常をお届け!
【Instagram】
*
公式LINEならいち早く情報を解禁!
【伊勢のりこ公式LINE】
*
いつのまにか90人越え!
目指せ友だち100人!\(^o^)/
【YouTube】