▽it's me!▽





おはようございまっす!\(^o^)/



ザ・マジックを早朝からするために、毎朝かれぴに起こしてもらっているのりこでっす!爆笑







さて、今日は、


本当になんでも空なんだなぁ〜


という実体験をお話しますニコニコ






かれぴと2人でザ・マジックをやり出して、はや3日目(このブログが出る頃には5日目)ですが、毎朝かれぴに5時30分にモーニングコールをしてもらっています!



彼はめちゃくちゃタフで、元々早起きが得意な人。


前日、どれだけ遅く起きていてもかならず6時には起きて、毎朝の自分のモーニングルーティンは崩さない人なんです。





わたしはといえば、個人事業主になってからはメリハリのメの字もないぐらいに、のんびりしながらお金を稼ぐことをしているので、彼からみたら、本当にぐーたら😂



息子の部活や学校がある時は、お弁当を作るために早起きするけど、それさえもなければ朝はゆっくり寝てるので、彼とは真逆の生活🥺





付き合ってから、『朝活したら?』と彼に何度か勧められたことがありますが、朝活の良さは知ってるけど、続かなかったんですよねー。

だって眠い笑




それでも日常に変化をつけるためにも、朝活をしながら、ザ・マジックをしようと思いました!



ついでに彼も巻き込んで…🤣




結果、今、彼と朝活ならぬ、ザ・マジックをしているのですが、離れていても同じ時間にノートを書いて、時間を共有しているのは、すごく嬉しくて幸せを感じますね!←はい、今日の惚気です。笑








で。



話を戻しますが、毎朝5時30分になったら彼がモーニングコールで起こしてくれるのですが、寝起きの時は無意識領域と意識領域のあやふやなときになるので、



彼の声を聴くだけで、彼の気持ちがなぜか分かってしまうんです!




わたしたちは起きているときは、意識を使っています。



これが、顕在意識です。

思考です。

エゴです。





しかし、無意識領域である潜在意識にこそ、わたしたちの本音や見えにくい感情、想いが隠されています。




起きて意識が働いているときは、自分の思考が優位になるので、あれやこれや頭で考えてしまいます。



そして、このあれやこれやという思考は、大半がマイナス思考!



自分でも気がつかないかうちに思考を使いすぎて、精神的に疲れちゃうんですね。







たとえば、副業でお金を稼ぎたい!なにか新しいことを始めたい!と思っていても、それに対してなかなか時間がとれない、やろうと思ってもめんどくさいが勝ってしまう場合、



肉体的な疲れではなく、精神的な疲れの影響があります。





結果、


思考の疲れを肉体の疲れだと勘違いをして、やらないという選択をしてしまう。





だからこそ、


自分の願いにまっすぐかける



ということが重要になってきますが、


このときに、




(くう)の視点


になることで、エゴに気がつきます。









じゃあ、


エゴってなんなの?

どうやって見分けることができるの?

どうしたら自分で気がつくの?


と思いますよね?







わたしの実体験からお話します。



ザ・マジック1日目、彼からのモーニングコールのとき。


わたしの意識

(あ、そうだ、今日からだった!起きよう)




ザ・マジック2日目、彼からのモーニングコールのとき。


わたしの意識

(あれ、彼の声が優しい?嬉しいなー、幸せだなー)





ザ・マジック3日目、彼からのモーニングコールのとき。


わたしの意識

(ん?なんか分からんけど、昨日よりも声がかたい?なんか少〜しだけ嫌な感じかも?)





この3日間で、3種類の感じ方をしていたんです。



彼の声は同じなのに!!








たとえば、1日目は普通の気分。

2日目は余裕がある気分。

3日目は忙しい気分。




つまり、彼の気分に問題があるから、


わたしがそう感じたんじゃないか?



というふうに、


彼に問題があるんじゃないか?とすり替えたんです。







しかし、ここで般若心経を思い出しました。





のりこ意訳

わたしたちが感じている感情も変わりゆくもので、目には見えないけども幻のようなもの。





のりこ意訳

この世に固定された、変化しないものなんてなく、すべてが変容変化するのが当たり前の世界に、わたしたちはただ存在している。




ここから参照





つまり、


彼の精神状態が違うから3種類の感じ方をしたわけではなく、


わたしがただそう感じたから、3種類の感じ方に感じただけ。




わたしが感じたことさえも、なにもない、ただの幻、空なんだ。





ついつい『彼の気分が〜』と相手に主導権を渡しがちですが、


本当は『わたしの気分が』そんなふうに感じただけなんです。






1日目は普通の気分。

2日目は余裕がある気分。

3日目は忙しい気分。



それは彼の気分ではなく、わたしの気分だった!


ということなんです。






買い物したらいつも荷物を持ってくれる息子♡





ザ・マジック1日目、彼からのモーニングコールのとき。


わたしの意識

(あ、そうだ、今日からだった!起きよう)


この時のわたしの気分

冷静に思い出した普通の状態。




ザ・マジック2日目、彼からのモーニングコールのとき。


わたしの意識

(あれ、彼の声が優しい?嬉しいなー、幸せだなー)


この時のわたしの気分

2日目で余裕のある状態。




ザ・マジック3日目、彼からのモーニングコールのとき。


わたしの意識

(ん?なんか分からんけど、昨日よりも声がかたい?なんか少〜しだけ嫌な感じかも?)


この時のわたしの気分

いつのまにか寝落ちして、焦って目が覚めた状態。





すべては、まず、わたしの気分の上で成り立っている!!




彼の気分をそんなふうに感じる、わたしの気分が先にあるから、そう、感じてしまうだけ!



でも、わたしの気分さえも幻なんだから、なにを感じても良いよね!という結論になるんです。

この感覚の説明が難しい笑




エゴに気がつきやすいときというのは、相手のせいで『なになにされた!』自分の感情が動いたときが1番気がつきやすい。




そこにエゴまみれの自分がいるよー笑










エゴの思考に乗っ取られているときに、大切なことを伝えても相手には伝わらないし、行動しても想定内の出来事しか起こらない。



だからまずは、エゴの視点に気がつくことをお勧めします!




空の視点を理解するよりも(分かんない頭で考えても仕方ないから)、エゴの視点に気がつく方が人生のワープは早いかもしれない!





次回のお話は、


稼ぎたいと思う気持ちはあるのに、現実的に稼げていない自分にどうしても焦ってしまう


人は必見のBlogになりますよー。





どうやら多くの人が、


決める→実行→叶う


この仕組みのときに小難しく考えている模様。



わたしが過去に陥った例で次回はBlogにアップするので、お楽しみにー!





募集中です!










にほんブログ村 哲学・思想ブログ 願望実現へ
にほんブログ村







リブログ・シェア・転載はご自由にニコニコ

気にせず丸パクリして誰かに話してもいいよん飛び出すハート

 
 




リアルな日常をお届け!

【Instagram】



公式LINEならいち早く情報を解禁!

【伊勢のりこ公式LINE】



いつのまにか90人越え!

目指せ友だち100人!\(^o^)/

【YouTube】