▽it's me!▽



▼自分を知る安心材料になるよ!





ビジネスこそ簡単に!




今日はわたしが体感した

リアルなお話を交えて


お金を稼ぎたい!

ビジネスをしたい!


という人に向けてお話するね。









実は先日、母から


保険を見直そうと思うから

ショッピングモール内にある

保険ショップに話を聞きに行きたい。

だから着いてきてー🥺


と頼まれたの。






70才すぎて持病がある母からしたら

がん保険は入っているけど


入院医療保険には入っていないことに

少なからず不安があったみたい。




だけど、保険ってたくさんあるから

どれにしたらいいか分からないよね?


そんなときに

たくさんの保険を取り扱う

保険ショップに行くと


自分にあったものを

おすすめしてくれるんだよね。





対応してくれた

保険の窓口の人は


60代ぐらいの

メイクも服装もバッチリの

女性の方でいかにも仕事ができます!


という感じだったんだけど



ハキハキしている部分が

母にとっては

高圧的に感じたみたい。






わたしは



バリキャリタイプの人やなぁー

仕事できる人なんやろうなぁー


でもよくある買わせたいという

おしつける感じもしないし

お客様には誠実に対応してる感じやなぁー



という印象でした!









こちらがした質問にも

的確に答えてくれるし


わたしが疑問に思ったことを

先回りして答えてくれるから


わたしみたいな

なんかよく分からないものは

おまかせで!!


というタイプにはいいんだろうけど



母のように思ってることを

なかなか聞けない人には


その圧が強すぎるんだと思ったの😂



勝手に話が進む、的な笑





だから、

一度持ち帰って検討するとは

伝えたものの


保険自体の内容も

わたしは悪くないと思ったから


決めるならこの保険でいいんじゃない?


と母とは話していたのね。





だけど母は、他の保険ショップにも

相談してみたいと言うので


また別の保険ショップに

日を改めて相談しに行ったのね。






するとそこで対応されたのは


新人の20代ぐらいの女性で

こっちがする疑問に

まともに受け答えできなくて


わたしは途中で


こりゃあかんな😂


と内心思っていたわけ。





早急に話を切り上げて

帰るつもりでいたら



その女性と入れ替わるように

店長さんが対応をしてくれたのね。




店長さんは50代ぐらいの

素朴な女性だったんだけど


ベテラン保育士さんのような

貫禄があったんだよね。




わたしが聞いた質問に対して

やはり的確にスムーズに答えてくれるから

いい感じだな!と思っていたんだけど



勧められた医療保険が


なんと前回行った保険ショップと

まったく同じものだったの!🤣




着いてきたお代として、母とクレープを食べました笑





まあ、うちの母親のように

加入の条件があったりすると

同じようなものを勧めてくるんだなぁー

と思っていたんだけど


わたしは母の意見も尊重して


一旦持ち帰ろうとしたのね。





するとその気配を察してか


店長さんが


このまま仮申請をして

進めてしまいましょうか?


とわりと強引に

だけどスムーズな話の流れで

切り出したのね!笑





わたしはそのとき、


こやつ、できるな😏笑

さすが店長クラス笑


と思いつつ、

持ち帰るつもりでいたんだけど


母が


はい、進めてください!


とはっきりした口調で宣言したのね。





まあ、ビックリよ笑







だから、契約申請が終わって

家に帰る道で


どうして同じ保険の内容だったのに

前回の保険ショップじゃなくて


今日の保険ショップにしたの?


と聞いてみたんだよ。





すると、母が答えた言葉に


ビジネスの真理

人がお金を払う心理

が隠されているな!


と思った!






母曰く、


前回の人は高圧的だったから

その人と長くお付き合いするとしても

相談しにくい


なんかちょっと分かんないけど嫌


苦手意識がわいた






母との相性もあるだろけど



結局、一番の理由は



この人から買いたい!

という欲求がなかったから



なんだよね。






同じ商品でも


誰が売るか?

誰から買うか?


で、人はお金を支払う。






つまり、母は


後者の人から買った方が


自分が何かあったときに

相談しやすいかも


という未来を選んだんだよ。





人がお金を払うときは


その未来が自分にとって

良いことかどうか


この人から買いたいか


これしかないんだよね。





逆を言えば


そういう風にすれば


商品は売れる


ということ!




自分が何に反応して

お金を支払っているのか?


そこをよぉーくみると


これからビジネスやりたい人には

ヒントになるんじゃないかな?




そして、こういうヒントは

自分の日常の中にたくさん隠されていて


どこにでも落ちている!




ペルソナとかそんなの設定しなくても

本当はもっと簡単に

お金は稼げるんだよ。






ビジネスは

もっと簡単にできるかもしれない!


そう思った人の方が

うまくいくかもね!😆
















にほんブログ村 哲学・思想ブログ 願望実現へ
にほんブログ村







リブログ・シェア・転載はご自由にニコニコ

気にせず丸パクリして誰かに話してもいいよん飛び出すハート

 
 

関連記事:









リアルな日常をお届け!

【Instagram】



公式LINEならいち早く情報を解禁!

【伊勢のりこ公式LINE】



いつのまにか90人越え!

目指せ友だち100人!\(^o^)/

【YouTube】