▽it's me!▽
最近、面白い出会いがあった。
どんな出会いかは具体的には
書けないけども
彼は40代後半の
FIREした元経営者だった。
コロナ化の中、黒字倒産をし、
その後、奥さんと海外に移住するか
第二の人生を考えた時に
今度は雇われて働くことに
あえてチャレンジした人だった。
最近は7組のメンバーと夜な夜なzoom会。
20年以上、第一線で活躍し、
電車に乗ったことはなく
お抱えの運転手で
いつも仕事先に向かっていた人が
ハイブランドのイベントにも
招待されるレベルの人が
ただの一社員。
しかも、その事実を
彼の会社の人たちは
誰も知らない。笑
その決断を聞いて
わたしは興味をもった。
だから率直に
なんで
働こうと思ったんですか?
と聞いてみた。
すると彼の答えは
すごくシンプルだった。
もう、お金を稼ぐことに
飽きちゃったんだよ。
これからは社会に
貢献していきたい。
社会が自分を
育ててくれたから
自分が今度は使われてみる。
そう彼は言ったんだけど
彼は自分がお金がなかった頃から
神社に寄進したり
ユニセフに寄付して
抱えきれない大きさの
感謝状をもらったり
当たり前にやってきたそうだ。
この話を聞いて
わたしが思ったことは
軽やかにチャレンジをするからこそ
彼は自分の望みを
すぐに叶えてあげられるし
自分のやりたいことが明確。
それに
お金があるとかないとか関係なく
寄付をするのは
当たり前のマインドなんだな
…と。
めぐちゃんとも2人でスタバ♡
感心をするわたしに
さらに彼はこう言った。
会社をたたんでからは
肩の荷がおりましたよ。
気分が全然違います。
自分のために
今は生きている。
そうか。
なんだかんだ言っても
お金はたくさん入ってきても
それを楽しまなければ
意味がないのかも。
自分のための人生なのに
いつのまにか
そうじゃなくなってることがある。
彼の話、
どんなに社会的に成功してる人でも
常に自分の心の赴くまま、
感情を指針にして
人生を生きることは
難しいのかもしれない。
いや、むしろ。
一般的にみて、
成功してる人ほど
その生き方が難しいのかもしれない。
好きなことをする生き方だと
お金が足りない。
(と思っている)
でも、お金を稼ぐと
心に負担がかかる。
(と思っている)
そのどちらも手に入れることは
可能なんだけど
そういう人がわたしの前には
まだ現れていないから
そんな人たちがいる世界を望む。
リブログ・シェア・転載はご自由に
気にせず丸パクリして誰かに話してもいいよん
関連記事:
リアルな日常をお届け!
【Instagram】
*
公式LINEならいち早く情報を解禁!
【伊勢のりこ公式LINE】
*
いつのまにか50人越え!
目指せ88人!\(^o^)/
【YouTube】