1泊2日で富山方面に旅して参りました 車ダッシュ
最初は2泊3日で瀬戸内海(四国)方面に行くつもりでした。でもそれは止めました…理由は以下のとおりです。
 
私が「直島に行ってみたい」と言ったことがあります。直島のアートスポットが注目されメディアによく取り上げられ始めた頃のお話です…もう随分と昔のことのように思いますうーんはてなマーク
オットは私のその言葉を頭の片隅に留めて置いてくれたのでしょうね。
しかし、、、
それから随分と時が経ち、、、
最近ではコロナ問題勃発やら自分自身の加齢やら色々と経まして、、、
今ではかつてのような熱量を持って『直島に行きたい!』とは思わなくなっている自分に気づきました。
 
そして何より、、、アートスポット巡りがメインという旅は私にとっては楽しいですが『オットにとってはどうなのかしらうーんはてなマーク』と考えてみたら。。。??です。
旅は参加メンバー全員が同等に楽しめるのが理想なのかな…と私は考えています。 特に今回みたいに二人きりなら尚更の事、双方がそこそこ楽しめる場所を選ぶべき、そう思ったのです。
 
 
富山で真っ先に向かったのは雨晴海岸(あまはらし海岸).です。
 

 道の駅の駐車場を利用させて頂きます。

道路と線路の向こうに海が広がっています。

下矢印下矢印下矢印

 

 

 

この景色を目指して遠路はるばるやって来ましたビックリマークビックリマーク

下矢印下矢印下矢印

 

 

富山湾の海越しに立山連峰を望める景色キラキラキラキラ絶景ですラブ乙女のトキメキ

 

私の写真撮影がヘタなせいでお伝えし切れていません 滝汗あせるが、季節的にも今はベストシーズンでは無いので仕方ないですね…

 もっと気温が低くて空気が澄んでいる季節なら、雪で白くお化粧した山々を明瞭に美しく撮影できるのだと思います。

 

 

それにしても海の水がキレイ デレデレラブラブ

下矢印下矢印下矢印

 

 

 泳いでいる魚がしっかり見えますびっくり気づき 遠景の海も青いビックリマークブルーハートブルーハーツ

 

私の身近な海と言えば知多半島の海ですが、その水の色は。。。チーンダウン

日本で青い海を見たかったら沖縄に行くしかないよね…と思い込んでいた私は『本州の海でもこんなに透明度の高い海があるんだぁキラキラベルキラキラ』と驚きました。

 

 

日差しが強かったのもスマホ撮影が難しい原因でした…写真をうまく撮るのは早々に諦めて少しだけ貝拾い 爆  笑ルンルン

下矢印下矢印下矢印

 

 

 向こうに見えるのが道の駅

 

まるで白い客船のような建物です

 

 

 

 

2回には海を眺めながら飲食が出来るフードコートが設けられています。

 

 

 私が食べたハンバーガーに挟まれているのは、お肉のパテではなく麩(ふ)をフライしたものです。ここの名物なのかなうーんはてなマーク

いつもは午前中に売り切れてしまうけれど、今日は何故か?まだあります」とのこと…ならば!食べなくては ウインクビックリマーク

なかなか食べ応えもあって美味しかったですキラキラグッ

旅先では普段、食べられない物を頂くのも楽しみの一つですね。

 

 

あ!電車が通りますキラキラキラキラ

下矢印下矢印下矢印

 

 

 これもまた「絶景かな~~~アップアップ

 

 

とにかく写真撮影が苦手なワタクシ、、、滝汗汗汗

 

そういう時はプロの手によるものが助けになります。

下矢印下矢印下矢印

 

 

 山々が白い!絶景!!やはり冬がこの場所のベストシーズンみたいですね。

 

 

そしてコレは気嵐(けあらし)の風景とのことです。

下矢印下矢印下矢印

 

 

 こんなのプロでなくては撮れませんよねぇ…

 

ポスターの様な状態では見ることが出来なくても実際にはその場所に立って「この目で見る、空気を吸う、風を体感する」などなど…旅はリフレッシュの素キラキラ宝石緑キラキラつくづくそう感じます。

 

 

雨晴海岸を後にしたら富山市内に向かいます。※雨晴海岸は高岡市です

 

街が見えて来ました。ビルの向こうに立山連峰の山々が…

下矢印下矢印下矢印

 

 

 

『ここに住んでいる人達にとってはこの風景が日常なんだなぁ…』と助手席からボーッとこの風景を眺める私。。。これも思い出の一つです。

 

さて!富山市内で目指した場所は「世界一美しい○○○」といわれるアソコです ウインクキラキラビックリマーク

 

その話題は次回のブログでネ キラキラベルキラキラ

 

 

ランキングに参加中☆
下のバナーをクリックで
\応援よろしくお願いします/



にほんブログ村ランキング