日本初のラグビーワールドカップが開催されましたね。
 
 
そして、こんな記事も出ていました✨

 

https://www.asahi.com/articles/ASM9M2GV8M9MUTQP004.html

 

 

 

 

 

 

釜石大漁旗 チャリティTシャツです

 

 

 

震災で被害が大きかった釜石でも、二試合行われる❣️ということで、釜石にいる友人たちの思いが届きましたので、皆さまにお伝えしたくて シェアします☺︎

 

 

 

『釜石にとって、この開催は、復興の過程、未来に向かう門出であり、震災後、ご支援いただいた皆様への感謝の証を伝えるものだと感じています

 

 

新日鉄釜石V7でラグビーの町として知られた釜石は北の鉄人、ラグビーの町として全国に名を知られ、釜石は「ラグビーの聖地」とまで言われていました。

 

鉄と魚とラグビーの町「釜石」 それが釜石の誇りであり、釜石ラグビーの応援は「大漁旗」!

 

新日鉄の火が消え、新日鉄ラグビー部は、釜石シーウェイブスというクラブチームに形を変えましたが、それでもはやり釜石の応援は「大漁旗」で、選手、釜石人の誇りもそこにあります。

 

2011311日の震災で甚大な被害を受けた東北沿岸部、釜石もその中の1つで、

 

当時のラグビー選手たち、ニュージーランド、オーストラリア、トンガ..と海外出身の選手たちも釜石にいました

 

釜石シーウェイブス(KSW)の選手たちは、釜石のために力を発揮、支援物資の配布などボランティア活動に従事、その姿を見て市民たちは、ラグビーを続けてくれ、強い釜石を見せてくれ!...そういって市民とラグビー選手はより絆を強めていきました

 

 

日本、そしてアジア初のラグビーワールドカップ2019の開催が決まり、試合招致に釜石も手を上げました。復興半ばの釜石が手を挙げたことは当初賛否両論。それでも、ラグビー釜石は、ラグビーと共に前に進もうと、当時のV7の活躍もあって、多くの人たちに支持され、そして何よりもラグビーを愛する釜石に人たちの努力の愛あって招致を勝ちとりました

 

 

新設するスタジアムは津波で流された鵜住居(鵜住居)小学校、東中学校があった跡地...いろんな思いの詰まったこの土地にスタジアムを建てました。

震災後、何もなくなった場所に、

みんなで大漁旗を持ってここにスタジアムを建てます!と招致を訴え、その思いが多くの方々に伝わり、釜石で試合が出来ることになった次第です』

 

と釜石の友人からの熱いメッセージが届きました。

 

 

 

 

それを記念して作られた

釜石大漁旗チャリティTシャツがこちらです❣️

 

 
 
 

 

イギリスにある、ラグビー発祥の街のラグビー殿堂館に、この釜石のシャツが展示されていて、このTシャツへの趣旨に感銘を受け、ほしいという要望の声も多くでてるといると、連絡をくれたイギリスの親子に、特別に釜石からこのTシャツが送られ、今後海外へも販売できないかと検討中のようです☺︎

 

 

この釜石大漁旗チャリティTシャツは、

売り上げの一部が、

釜石市ラグビーこども未来基金に寄付されます

https://en-trance.jp/news/local/3436.html

 

 

 

基金の使途は

ラグビーワールドカップ2019への活用

◆フィールド造成、スタジアム建設等の施設整備

◆開催に係る国内外へのPR ・周知活動

◆気運、おもてなしの醸成、ボランティア等要請

【開催後】ラグビーを活用したまちづくり

◆競技場施設の改修 ・維持管理

◆ラグビー関連事業、若年層の国際交流、人材育成

◆(仮称)鵜住居復興広場を活用した事業等

 

 

 

私は、この趣旨に賛同するだけでなく、このTシャツのデザインがとても気に入っています♡

 

 

 

 

それは、

 

 

震災後、釜石に 赤十字の活動で訪れた際、数々の大漁旗の鮮やかな色や、元気の出るデザインにエネルギーを感じましたし、海に出られるようになったときの、大漁旗のそのたなびくさまは、圧巻!素晴らしい光景でした!

 

 

 

 

 

 

今回のTシャツのモチーフは

 

もちろん釜石の大漁旗!

 

 


 
 

 

 

伝統的な大漁旗のモチーフ、太陽と波をスタイリッシュにファッショナブルにデザインしたのは、ファッションデザイナー、岩谷俊和氏。

 

 

Kamaishi Support Project がんばろう釜石の代表で釜石出身の藤原綾子さんと岩谷俊和さんは、ユミカツラのクリエイティブチームで、ファッションの仕事を一緒にしている仲間が作ったこのTシャツには「ポジティブに生きる!」という思いが込められています☺︎

 

 

「大漁旗」をより現代風に、ファッショナブルに、そしてみんなが元気になるよう「ポジティブに」、、、そういった思いが込められたもので、まさに釜石の応援のシンボルとして表現されました!

 

 

 

多くの願いのこもった特別なスタジアムで、釜石の大漁旗がたなびく姿を想像しながら、このTシャツを着て応援してみませんか?☺︎着ているととても元気をもらえます❣️

 

 

 

釜石大漁旗チャリティTシャツ☺︎

 

★釜石情報交流センターを基盤として販売中。

Tシャツ購入は釜石情報交流センターまで

岩手県釜石市大町1-1-10

TEL  0193-27-8751

Facebook

https://www.facebook.com/釜石情報交流センター-1725490417720156/

 

 

 

★国内ネット販売も開始されたようです。こちらから

https://kaijublue-shop.jp/products/detail/78

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

がんばろう釜石☺︎!
 
ガンバレ日本🇯🇵!
 

 

 

釜石での初戦は、25日です!

 

 

 

の。