スケジュールを立てる時の指針はなんですか | 岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

行政書士試験指導校 りす塾で講師をしています。受験生がその時々に感じる疑問をお伝えしています。書籍:社会人が合格するための計画・継続・記憶ノウハウ(中央経済社)の元ネタぎっしりのブログです。

スケジュールを立てる時

何を指針としていますか?

 

学習時間?学習進行?

目安としやすい数を指針とすると

わかりやすいですよね。

 

数はときには錯覚を生み出します。

何時間学習したから安心

何ページ進んだから安心

 

しかし、

その安心は

同じ数を指針とする

行政書士試験の合否判定基準の

全体で180点以上に対しても安心と

言えるでしょうか?

 

もちろん、

一定の学習時間は必要です

一定の学習進度も必要です

これがなければ学力はつきませんから。

 

もっと大切なものがあります。

それはその学習で何を得ることができるのか?

という目的意識です。

 

時間を掛けて何を得たのか?

問題を解きまくり何を得ることができましたか?

長時間学習して何を得ることができましたか?

ここをスケジュールを立てる際の

指針にしてくださいね。

 

 

アタリマエのことができなくなってきたらこの一冊

「計画・継続・記憶ノウハウ」

 

基礎知識から横断知識に繋がる講義

「行政書士試験 ハイキャパ講座」

 

記憶するポイントをタイムリーに教えてくれる

「行政書士試験 りすの記憶力強化講義」