覚えていることより忘れた!というものが多いんだから | 岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

行政書士試験指導校 りす塾で講師をしています。受験生がその時々に感じる疑問をお伝えしています。書籍:社会人が合格するための計画・継続・記憶ノウハウ(中央経済社)の元ネタぎっしりのブログです。

「あ!そうそう」と思ったことは
すぐに忘れるものです。

頭の中で一瞬だけ知識が繋がるだけだから
なのでテキストに戻って視覚的からも
知識に繋げておく必要があるのです。

若しくはメモをとる。
リマインドとして確認できるものを残す。


これを書いている私も、
「これはお伝えしておきたいな」と
思ったことを忘れてしまって
この記事を書いています・・・。

自分への戒めでもあります。
前もこんな記事を書いたことが
ありますが、またやっちゃうんですよね。

こういう部分は、
めんどくさがってはいけない、
ちょっとしたひと手間なんですよね。

今はスマホも常時持っていることが
多いですからメモにちょっと残すことも
できるのに「ま!いいか」とめんどくさがると
こうなるんですよね。

いやーまいった。