基礎力完成マスター民法 1-6 | 岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

行政書士試験指導校 りす塾で講師をしています。受験生がその時々に感じる疑問をお伝えしています。書籍:社会人が合格するための計画・継続・記憶ノウハウ(中央経済社)の元ネタぎっしりのブログです。

いよいよ行政書士試験の柱
民法がはじまりました!
 
今までの憲法の復習が!?
と感じている方も気持ちをリセットし
新たなチャレンジを始めてください!
 
では、今回もチェックいってみよー!
{CDB7A8BB-81EC-4498-B894-BE24F2B63759}
※民法の学習
{4D7FC022-5097-4875-9F72-57A9F34C5D32}
※3つの大切にしたいこと 
{3015DC95-BEBB-4F78-9EBB-3DB7D30F3C1D}
※学習の難しさ
{B5AE5074-C00F-482C-9C9F-36F8D1FF2030} 
※学習方針
 
Part1 序説
Chapter1 民法の基本構造
Section1 民法の全体構造
□民法典の構成は確認しながら
 覚えること
 
Section2 民法の指導原理
□私的自治の原則とは?
□民法の役割とは?
{BC1C3A18-FEDB-459D-A859-B043463DA52D}
※民法の役割
 

Chapter2 私権の行使
Section1 私権の意義
Section2 私権の制限

□私権の意義から制限の流れで
 理解しておくこと
{D0CB2A8B-766D-4B26-AF78-3B5F11EA2B13} 
※宇奈月温泉事件
 
 
 
Part2 総則
Chapter1 権利の主体
Section1 はじめに
Section2 人(自然人)

□権利能力 意思能力 行為能力
 整理しておく
□権利能力の始期と終期は?
□胎児に権利能力はあるのか? 原則・例外
{7BF1E6B7-3A71-4CEF-A040-97AB235C9C17} 
※胎児についての例外
□停止条件説の場合
胎児の時に親は胎児の請求を代理行使できるか?
□「みなす・擬制、推定」を整理
{D69FC7A6-014E-4FCE-9DF4-737F218DF411} 
※失踪宣告
{88AA1F84-08F7-4EB1-81C9-64745AA01B67} 
※善意・悪意
□意思能力がない法律行為は有効?無効?
□制限行為能力者制度はどんな制度?目的は?
□制限行為能力者の種類を挙げる
□未成年者の行為の効果
 原則:
 例外:
□未成年者の保護者は?
□保護者の権限4つとその内容を記憶
※未成年者は制限行為能力者制度の基礎!
あやふやにしない

※成年被後見人・被保佐人・被補助人は
「事理弁識能力の程度が違う」ことを認識。
それによって行為の効果や保護者の権限に
違いがあることを意識して学習を進める。

※一回の復習で完璧を目指さないこと
□被保佐人・被補助人の本人の同意の整理
 丸暗記でなく意義から導く
□取消権は誰が持っている?
□取消しの効果 制限行為能力者は?
             相手方は?
{E5E6C744-A3FF-4D07-82CC-18B141CC0B9E} 
※制限能力者の相手方を保護する制度
□相手の保護としての制度4つ
□相手方の催告権で確答がない場合の効果 3つ
□詐術を用いた制限行為能力者の取消権は? 具体例2つ

Section3 法人
□自然人との違いの視点からアプローチ
□権利能力なき社団のみ整理しておく
 

Chapter2 権利の客体(物)
□不動産とは
□動産とは
□主物・従物の効果効果
 
 
Chapter3 法律行為
Section1 概説
{35CE0F21-B43D-4CBC-9244-1D1E9E706A59} 
※法律要件・法律効果
{0411A884-225A-4E1F-BA12-3809BD09D848}
※単独行為・契約・合同行為
 
Section2 契約の成立から効力の発生まで
□P120までの学習中はちょいちょい戻る
 
Section3 公序良俗
 

Chapter4 意思表示
Section1 意思表示概説
□意思表示の成立過程を整理(4つの箱)
 
Section2 意思の不存在
□心裡留保の意義 ①かつ②      
□簡単にいったら何の話?
□原則:
□例外:
□上記の論理過程を整理
□第三者保護について整理
□通謀虚偽表示の定義
 心裡留保と比較してみる   
□通謀虚偽表示:相手方を保護する必要はあるか?
□第三者保護規定
{703A14EC-DC9C-4621-8B8B-DE77BC680799} 
※通謀虚偽表示と心裡留保の第三者保護
□第三者の意義 
・「新たに」の意味は?
・「独立の」の意味は?
・「法律上の利害関係」の意味は?
□第三者にあたるもの、あらたないもの具体例確認
□善意の第三者の登記の要否は?
□転得者の一度でも善意者が現れればその処理はどうなる?
 
ハイ、おしまい。
冒頭でお話しした民法の学習方針で
進めてください。
まずは「遅れない、積み残さない」
そのためには「後回しにすべきものを今やらない!」
これを徹底しましょう。
民法はアプローチした数だけ得意に
なります。
安心して進めてください。
ファイト!