【集中対策④】直前期の行政事件訴訟攻略 | 岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

行政書士試験指導校 りす塾で講師をしています。受験生がその時々に感じる疑問をお伝えしています。書籍:社会人が合格するための計画・継続・記憶ノウハウ(中央経済社)の元ネタぎっしりのブログです。

《前の記事の引き続き》

今回から審理の流れから
確認してみましょう。
{C2DBF5E4-A8A4-4AA9-88ED-F22B3E735135}


審理の流れは、
訴え➡︎要件審理➡︎本案審理➡︎判決
となります。

「要件審理」では、
7つの訴訟要件の確認です

1処分性
・取消訴訟の対象
・処分性の定義
・処分として問題のないもの
・法規範の定立の処分性
・私法上の行為の処分性
・行政機関相互の処分性
・事実上の行為の処分性
・その他の処分性

2原告適格
・定義
・法律上の利益
・法律上保護された利益
・9条2項の勘案事項
・肯定された原告適格
・否定された原告適格

3狭義の訴えの利益
・定義
・失われる訴えの利益
・失われない訴えの利益

4被告適格
・定義
・被告を誤った場合の救済措置

5出訴期間
・定義
・主観的出訴期間
・客観的出訴期間
・出訴期間の制限のない訴訟類型

6審査請求前置
・原則:自由選択主義
・例外:審査請求前置主義
・再例外

7管轄
・条文

以上、確認しましょう。
次回は本案審理からです。



人気ブログランキングへ