アウトプット編② | 岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

岡憲彦の行政書士合格Blog~勉強に対して謙虚であり続ける為のおぼえがき  

行政書士試験指導校 りす塾で講師をしています。受験生がその時々に感じる疑問をお伝えしています。書籍:社会人が合格するための計画・継続・記憶ノウハウ(中央経済社)の元ネタぎっしりのブログです。

さて、今回のタイムアタックはいかがでしたか?
時間内に問題を解くためにはどのように問題を読み進めていくか
少しづつ掴めてきているみたいですね。
いい感じですよ。


目指している理想の自分になるのは、11月11日です。
今ではありません。
しっかりゴールを見据えて学習を進めていきましょう!


それでは今回もチェックいってみよー!


民法


1.取消しについて再チェック
  追認・法定追認・取消権の期間制限


2.時効の援用権者と認められたもの・認められないもの
  消滅時効について再チェック


3.177条の第三者として認められないものを再チェック


4.登記を対抗要件とする物権変動を再チェック
  取消しと登記・解除と登記・取得時効と登記・相続関係と登記


5.背信的悪意者排除論を再チェック


6.事案から正しく法律構成を判断できるか再チェック


7.所有権の取得のツリーを再チェック

  
8.共有の内部関係を再チェック


9.共有物の変更・管理・保存の意義、要件、具体例を再チェック


10.共有物の分割を再チェック


11.留置権の要件を個別事案も含めて再チェック
  留置物の使用の原則・例外を再チェック


12.どのような思考プロセスをたどるか再チェック


13.○○前の第三者、○○後の第三者を再チェック


14.共有の対外関係を再チェック



行政法


1.行政裁量のツリーを再チェック
  Cランク問題に時間をかけないためにはどうすべきか?
  再度検討すること


2.行政行為の効力を再チェック


3.行政代執行法の条文を再チェック
  行政上の強制措置全体を再チェック


4.行政立法についてツリーをチェック
  多肢選択問題を解く際の思考の仕方を確認


5.行政手続法の条文の大切さを気づいてくれればOK


ハイ!おしまい


このアウトプット編は力を発揮する場ではないです、
もっともっとバネを巻いていく場です。
この講義では日頃のみなさんの学習がぶれないよう修正していきます
検討漏れがないか? 勘違いして理解をしていないか?
肝心なことを忘れていないか?


一緒に確認していきましょうね。


ファイト!

ペタしてね