端切れでキャスケット
長ーいお休み、お互いの実家に帰省していました。
お誕生日、初節句、いろいろあって楽しかったです。
後付けで更新できるかな。
とりあえず、手作り作品を一つアップしておきます。
GWで実家に帰省中、母のお茶の先生から
端切れをいただきました。
レトロでかわいい感じの布にわくわく。
何を作ろうかな~。
スタイはもったいないしな~。
で、帽子に決定。

たまってきた帽子をみると、
私って帽子が好きなんだなぁと気づきます。
型紙は「ハンドメイドのココロ」さんから頂きました。
小さくて入らないとアレなので、
型紙を105%に拡大して使用しています。
帽子はやっぱり
ゴムで調節できるのが結構重要だなぁと感じます。
さすがにちょっと大きすぎたので、
秋ぐらいにちょうどよいかな。
お誕生日、初節句、いろいろあって楽しかったです。
後付けで更新できるかな。
とりあえず、手作り作品を一つアップしておきます。
GWで実家に帰省中、母のお茶の先生から
端切れをいただきました。
レトロでかわいい感じの布にわくわく。
何を作ろうかな~。
スタイはもったいないしな~。
で、帽子に決定。

たまってきた帽子をみると、
私って帽子が好きなんだなぁと気づきます。
型紙は「ハンドメイドのココロ」さんから頂きました。
小さくて入らないとアレなので、
型紙を105%に拡大して使用しています。
帽子はやっぱり
ゴムで調節できるのが結構重要だなぁと感じます。
さすがにちょっと大きすぎたので、
秋ぐらいにちょうどよいかな。
プレ誕生日は特大兜
今日は忙しい一日でした。
09:00~ はしかの注射
10:30~ 児童館のお誕生日会
11:30~ 我が家にてお友達とお誕生日会
13:30~ お誕生日会でプレゼント交換
ちょっと早目のお誕生日会で、
忙しくも楽しい一日でした。
児童館の保育士さんお手製の特大兜。

ささやかながら我が家にパーティの飾り付け。

みんな4月生まれのお友達なので、
みんなの分の王冠を作ってみました。

頭のサイズがまちまちなので、
後ろはゴムになっています。
飾り付けや王冠は無料のペーパークラフトを利用しました。
▼シンプルな王冠はこちら
TikiTikiインターネット
▼バースディバナーはこちら
(王冠やとんがり帽子もあります)
キャノン クリエイティブワーク
▼こちらにも王冠あり
エイブリィマクセル ペーパークラフト
ママたち用の1歳ケーキ。
ママも一歳おめでとう。

明日はお誕生日本番。

以前結婚式用に作った蝶ネクタイスタイでおめかし。
楽しみだね!
09:00~ はしかの注射
10:30~ 児童館のお誕生日会
11:30~ 我が家にてお友達とお誕生日会
13:30~ お誕生日会でプレゼント交換
ちょっと早目のお誕生日会で、
忙しくも楽しい一日でした。
児童館の保育士さんお手製の特大兜。

ささやかながら我が家にパーティの飾り付け。

みんな4月生まれのお友達なので、
みんなの分の王冠を作ってみました。

頭のサイズがまちまちなので、
後ろはゴムになっています。
飾り付けや王冠は無料のペーパークラフトを利用しました。
▼シンプルな王冠はこちら
TikiTikiインターネット
▼バースディバナーはこちら
(王冠やとんがり帽子もあります)
キャノン クリエイティブワーク
▼こちらにも王冠あり
エイブリィマクセル ペーパークラフト
ママたち用の1歳ケーキ。
ママも一歳おめでとう。

明日はお誕生日本番。

以前結婚式用に作った蝶ネクタイスタイでおめかし。
楽しみだね!
育児日記も最終ページ
生まれた日から育児日記をつけていました。

おしっこの回数、ウンチの回数。
おっぱい、ミルク、離乳食。
睡眠時間、お昼寝。
おでかけ先、発育の記録。
好きなおもちゃ、好きな絵本。
熱が出た日。
はじめてできたこと。
エト、セト、ラ。
いよいよ明日から最終ページです。
こんなに毎日、こんなにきちんと
一年間日記を続けられたのは初めて。
なんだか習慣になってしまって、
終わるのがさみしいので
新しい日記を買ってみました。

さすがに毎日だと息切れしそうなので、
好きな時に好きなようにつけられる日記を選択。
写真の「絵本ダイアリー」は絵本のタイトルを書く欄があり、
お気に入りの絵本や読んだ絵本、
絵本に対する反応などを書くというコンセプト。
お家にある本か図書館で借りてきた本かというマークや
「お父さんのお気に入り絵本リスト」
「何回もリクエストされた絵本リスト」という欄もあります。
半年をすぎたころから寝る前に絵本を読む習慣があり、
春君は絵本が大好きです。
これからは新しく絵本を購入したり(いただいたり)、
図書館でお気に入りを見つけた時や
はじめてできるようになったことがある日などに
ちょこっと書き込んでいこうかなと思っています。
育児日記は、私にとっての「お母さん一年目日記」でもあり
読み返してみるととってもおもしろいです。
最初のころは、本当に初心者ママで右往左往していたり、
お父さんに言えない愚痴を書いてあったり。
春君もあと3日で一歳。
これからはどんな日記になるのかな。

おしっこの回数、ウンチの回数。
おっぱい、ミルク、離乳食。
睡眠時間、お昼寝。
おでかけ先、発育の記録。
好きなおもちゃ、好きな絵本。
熱が出た日。
はじめてできたこと。
エト、セト、ラ。
いよいよ明日から最終ページです。
こんなに毎日、こんなにきちんと
一年間日記を続けられたのは初めて。
なんだか習慣になってしまって、
終わるのがさみしいので
新しい日記を買ってみました。

さすがに毎日だと息切れしそうなので、
好きな時に好きなようにつけられる日記を選択。
写真の「絵本ダイアリー」は絵本のタイトルを書く欄があり、
お気に入りの絵本や読んだ絵本、
絵本に対する反応などを書くというコンセプト。
お家にある本か図書館で借りてきた本かというマークや
「お父さんのお気に入り絵本リスト」
「何回もリクエストされた絵本リスト」という欄もあります。
半年をすぎたころから寝る前に絵本を読む習慣があり、
春君は絵本が大好きです。
これからは新しく絵本を購入したり(いただいたり)、
図書館でお気に入りを見つけた時や
はじめてできるようになったことがある日などに
ちょこっと書き込んでいこうかなと思っています。
育児日記は、私にとっての「お母さん一年目日記」でもあり
読み返してみるととってもおもしろいです。
最初のころは、本当に初心者ママで右往左往していたり、
お父さんに言えない愚痴を書いてあったり。
春君もあと3日で一歳。
これからはどんな日記になるのかな。
でこぼこフレンズボール
春君はでこぼこフレンズが大好きです。
DVDを再生すると、おなかがすいていても
眠くても、ご機嫌が悪くても、泣きやんで
20~30分くらいひとりで観ていられる程
はまっています。
でも、でこぼこフレンズグッズは
もはや市場にはあまりないので、
もっぱらオークションで探しています。
で、先日でこぼこフレンズ柄の布を落札。
何を作ろうかな~とずーっと悩んでいました。
巾着は余るほどあるし。
春君が使えるいいものはないかなぁ。
考えることしばし。
ぽっくぽっくぽっく、ピーン(ひらめき!)
↓サッカーボールを作ってみました。

型紙はクローバーさんのサイト(こちら)から拝借。
小学校用サイズを70%縮小して
13cmくらいの出来上がりにしました。
でこぼこフレンズのキャラクターが
ちゃんと出るように32枚のパーツを作った時点で
くじけそうになりましたが、春君の喜ぶ顔を想像して
母さんは夜なべして頑張りました。
小さなでこぼこフレンズ柄に気づいて
「おぉ」と喜ぶ春。

ボール投げして遊びましょう。
DVDを再生すると、おなかがすいていても
眠くても、ご機嫌が悪くても、泣きやんで
20~30分くらいひとりで観ていられる程
はまっています。
でも、でこぼこフレンズグッズは
もはや市場にはあまりないので、
もっぱらオークションで探しています。
で、先日でこぼこフレンズ柄の布を落札。
何を作ろうかな~とずーっと悩んでいました。
巾着は余るほどあるし。
春君が使えるいいものはないかなぁ。
考えることしばし。
ぽっくぽっくぽっく、ピーン(ひらめき!)
↓サッカーボールを作ってみました。

型紙はクローバーさんのサイト(こちら)から拝借。
小学校用サイズを70%縮小して
13cmくらいの出来上がりにしました。
でこぼこフレンズのキャラクターが
ちゃんと出るように32枚のパーツを作った時点で
くじけそうになりましたが、春君の喜ぶ顔を想像して
母さんは夜なべして頑張りました。
小さなでこぼこフレンズ柄に気づいて
「おぉ」と喜ぶ春。

ボール投げして遊びましょう。