一年で一番好きな12月が終わってしまいましたスター


また12月を待つ一年が始まりました。


新年と共にまた一つ年を重ねてしまい…


SixTONESファンクラブのお誕生日メッセージをいただき、名古屋のライブに行くための新しいアルバム曲の予習中!


さて、12月末に鎌倉殿の13人が終わり、今年は家康と聞き


https://www.nhk.or.jp/ieyasu/


紀州東照宮にお詣りしました。


http://kishutoshogu.org


家康と十男、頼宣が御祭神。

徳川の時代は和歌山からは8代将軍吉宗。

暴れん坊将軍、松平健を思い出します指差し


そして14代家茂。公武合体の頃の和宮様が御台様。

篤姫(天璋院篤姫)が養母になり、私の中では菅野美穂さんと安達祐実さんで思い出してます(ドラマ大奥)

徳川時代は和歌山の人口8位くらいだったかな?

紀伊國屋文左衛門がみかん🍊を江戸に送ったんだっけ。

↑情報が適当なんで気になる方は調べてね。


そういや、子供の頃は駿河屋の羊羹やプリン🍮を何気なく食べてたけど、駿河ってところに意識してなかったけど、なるほど徳川やからかぁ

↑木の種類に和歌山らしさがありますね。

日露戦争の砲弾とお猿さん。

他の神社にも日露戦争の砲弾とかあるんだけどなんでだろ。


昔から勝てば武器、刀とか奉納してたのが時代で砲弾なんかな?


大阪の学校に通ってた頃

奈良の人に和歌山を田舎扱いされて嫌な気持ちになってました。

平成の初期頃までは丸正百貨店や大丸、ちょっと小さな高島屋、ビブレ、ぶらくり丁商店街と色々賑やかで、奈良より便利だし、奈良より都会やったのよ気づき和歌山は片側三車線あるんやで気づきとか言って戦うノヨくもり


奈良では奈良で

北部の奈良市大和郡山市生駒市が他の奈良を南の人と少し下に見てる感あり、田舎扱いに気を悪くすると言うね🤣


そして大阪の田舎の方に行き、これで大阪とか言えるんだーと馬鹿にすると言ふうずまき


くだらない目糞鼻糞の争いに悔しさ残る地元愛の果て。


奈良も和歌山も良いところたくさんあります目


相手の悪いところを見ずに良いところを見て

嫌な気持ちになるような事を言わず

いい加減な話は鵜呑みにしない。


さて、今年、他の神社でも⛩丸いタイプの御守りが増えてきました。

丸いかわいい物の時代。

私もお正月で少しまるく可愛らしくなりました指差し

紀州東照宮の長い階段の上から海が見えます。


お昼は和歌山ラーメングリーンハーツ


帰りの京奈和自動車道車で2本の虹🌈🌈を見つけました。

画像だとわかりにくいかなカラーパレット

今年はなんかいい事あると思うわくるくる

私も皆さんも良い一年にしましょうね飛び出すハート