こんにちは。

今日も見ていただいてありがとうございます。

なりたい自分になっていく

賢く強くしなやかに輝く女性のためのライフコーチ秋山のりこです。

 

 

 今日は子育てに悩むあなたに向けて送ります。

 

私が第1子を授かってしばらくして、ふっと思ったことがあります。

 

「子供の育て方・・・知らないな…。」

 

私は生来の完璧主義者でオタク気質、気になったことはとことん調べたり知りたいという性質を持っています(完璧主義者はコーチングを学ぶ中で手放しました)。

 

早速本屋さんへ行きたくさんの育児書を買い込み片っ端から読みました。

 

でも、なかなか上手くはいきません。

 

だって、どの本も、「私の息子向け」の本ではなかったのです。

 

オーダーメイドの育児書なんてありません。

 

子どもの気質は千差万別。

 

いろんな子どもがいます。

 

一般向けに書かれた本の当てはまるところなんてほんの僅か…。

 

そして、私が体感した唯一の子育て法は、私がされた子育て法しかありません。

 

当然、夫は夫がされた子育て法しかありません。

 

ここで、2つ質問です(コーチっぽい?)。

 

 

1.あなたは子育てを誰かに教わりましたか?

 

2.あなたはどんな子育てを受けましたか?

 


1.私は子育てを教わったことはありませんでした。本屋さんで買った書籍から独学で学ぼうとしました。

 

 

もちろん、市が開催してくれているパパママ学級や、離乳食講座には必ず参加しました。

 

それでも、『子育て(私の子どもVer.)』は誰も教えてくれず、支援センターの職員さんや保健士さん相談した時には、ただただ責められているようにさえ感じました。

 

(もちろん、彼女たちに悪気があったわけではないのです。ちゃんと話を聞いてくれたと思います。それでもただ私の受け取れる余裕がなかった故の悲劇です)

 

私たちは、学校では先生に学びます。

 

社会に出れば、研修や教育制度、マニュアルが整えられています。

 

なのに、子育てについて教えてくれるところはどこにもありません。

 

そして、子どもの性質は本当にその子次第です。

 

一般的な育児書の通りにならないことなんて普通です!

 

満身創痍の出産を終えたその日から、手探りの子育てが始まる。

 

コンパスも地図も渡されないまま砂漠に放り出されたような孤独感を感じたのを覚えています。

 

 

2.アメリカの心理学者サイモンズによると、「親の育児態度と子供の性格形成」については次の4つに分けられるとされています。

 

 

 

1.支配型

子どもに、指示・命令・強制する支配型の子育て。

子どもは従順で、意欲・自主性が低くなると考えられている。

 

 

2.服従型

子どもの顔色を窺い、子どもの言うがままに親が動く子育て。

自己中心的な性格になると考えられている。

 

 

 

3.保護型

上げ膳据え膳、過保護に育てられる。

危機管理能力が低くなると考えられている。

 

 

4.拒否型

子どもの言動を拒否したり、無視したりされながら育てられる。

落ち着きがなく、乱暴で神経質になると考えられる。

 

 

 

 

以上の4つの区分けはあくまで統計上のものではありますが、

 

あなた自身が育てられ方をしたかを振り返ることで、あなたの性格形成から

 

子育てのヒントが判ってきます。

 

 

ここで、再び質問です。

 

 

1.あなたの母親(それに類する人)はどんな人でしたか? 彼女は子どものころのあなたにどのように接していましたか? それをどう思っていましたか?

2.あなたの父親(それに類する人)はどんな人でしたか? 彼は子どものころのあなたにどのように接していましたか? それをどう思っていましたか?

 

良かったら一度、考えてノートに書き出してみてください。

 

 

 


 

~ Let's go where you really want to go ~

こんにちは。

今日も見ていただいてありがとうございます。

なりたい自分になっていく

賢く強くしなやかに輝く女性のためのライフコーチ秋山のりこです。

 

 

失敗したくない!

 

それって、当たり前の感情

 

だって、成功したいし、ハッピー気持ちになりたい!

 

今日は、失敗するのが怖くてなかなか一歩踏み出せないあなたに送ります。

 

 

 

 

 

最初にも言った通り。

 

誰だって失敗してたくありません。

 

それはどうして?

 

だって、一生懸命取り組んだのに失敗したら悲しい気持ちになりそうだから

 

だって、あの人が失敗した私を見て笑うかもしれないから

 

だって、今までかけたお金が無駄になってしまうかもしれないから

 

だって、誰かをがっかりさせてしまうかもしれないから

 

だって、

 

だって、、

 

だって、、、

 

一歩踏み出せないその裏にはこんな気持ちが隠れているのかも・・・。

 

 

 

でも、だからと言って、必要以上に失敗を恐れる必要はありません。

 

なぜなら、失敗しない可能性だってあるはずです!!

(確実に失敗することならそもそも悩まない)

 

誰もあなたを笑わないかもしれないし、失望されることもないかもしれない。

 

これらはすべて幻だから。 

 

 

なんなら、いっそのこと

 

失敗という概念をなくしてもいいと思います。

 

 

 

 

失敗ではなくフィードバックがあっただけ!

 

失敗ではなく成功へ道のりの過程の一部というだけ!

 

失敗ではなく実験結果がでただけ!!

 

 

だから、失敗が怖くて立ち止まってしまいそうなときは、

 

「実験♪ 実験♪」

 

って軽く飛び込んでみて!

 

 

想像以上の世界があなたを待っているかも!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

~ Let's go where you really want to go ~

こんにちは。

今日も見ていただいてありがとうございます。

なりたい自分になっていく

賢く強くしなやかに輝く女性のためのライフコーチ秋山のりこです。

 

 何かをやってみたい!

 

と思った時に、あなたはすんなり行動に移すことができますか?

 

それとも、いろいろ考えてしまってなかなか行動に移せなかったり、

 

結局諦めてしまうことが多いでしょうか?

 

今日は、行動に移せない、結局諦めてしまうことが多いあなたのために書いています。

 

 

 

 

心が動いた瞬間に

 

なぜ、今自分の心が動いたのかを問うということをしてみてください。

 

心が動いたということは、何かがあなたの中で浮かび上がったからです。

 

それをしっかり見て明らかにしましょう。

 

そして、なぜ自分はためらっているのかを考えてみてください。

 

理由は、

 

「人に変な目で見られるかもしれないから?」

 

「失敗したらいやだから、恥ずかしいから?」

 

「かけたお金が無駄になるから?」

 

色々あると思いますが、そこをさらに問いましょう。

 

それって本当?

 

 

 

 

チャレンジしていることをバカにされる、失敗したら笑われる。

 

そう思ったなら、さらに考えてみてください。

 

チャレンジしていることをバカにする人との関係が

本当に必要なのか考えてみるチャンスです。

 

意外にそれ自体が自分の思い込み(幻)だったりすることは少なくありません。

 

 

 

 

 

かけたお金が無駄になると思ったのなら、考えてみてください。

 

全財産を失うという場合は別にして、数千円、数万円の投資で

 

本当に何も得るものがなかったのか。

 

何かしらのフィードバックを得ることができたのではないか。

 

例えば、〇〇には詳しくなった。

 

〇〇が自分には合わないと気づいた。

 

そういうことはありませんか?

 

数千円、数万円の投資の投資なら取り戻すことは可能ではありませんか

 

ただ時間は不可逆的なものです。

 

私たちはたった1秒前にさえ戻ることができない。

 

今以上に若くもなれないし、残された時間は増えない。

 

 

人生の終わりに、やっておけばよかった…。

 

と悔やむことのない人生を送りたくないですか?

 

 

何かをやりたい、やってみたい。でも一人で動くのが怖い。

 

そういうときのために、コーチがいますよ!

 

誰かに話してみることで、自分の中が整理され

 

新しい視点から世界が見えるようになります。


 

~ Let's go where you really want to go ~

こんにちは。

今日も見ていただいてありがとうございます。

なりたい自分になっていく

賢く強くしなやかに輝く女性のためのライフコーチ秋山のりこです。

 

 

コーチングセッションを受けてくださった方のご感想です。

 

 

 

一人だとブレーキをかけていたところを背中を押してもらえた気がします。
短い時間だったけど達成したときの気持ちを共有したり、
どうしたら達成できるかまで一緒に考えてもらえてすごく有意義な時間でした。
ありがとう。
 

 

こちらこそ大切な気持ちを聞かせていただきありがとうございました。

 

一人で考えていると、いつも同じ志向のスパイラルに陥ることがあります。

 

そういう時に、コーチからのそれまでとは全く違う方向からの質問によって

脳みその違う場所が一気に働きはじめ、思わぬヒントや解決策が引き出されます。

 

「他人の脳みそを借りる」

そうすることで、新たな世界の窓を開いてみませんか?

 

 


 

~ Let's go where you really want to go ~

こんにちは。

今日も見ていただいてありがとうございます。

なりたい自分になっていく

賢く強くしなやかに輝く女性のためのライフコーチ秋山のりこです。

 

 

コーチングセッションを受けてくださった方のご感想です。

以前いただいていたもので、ご紹介が遅くなりました。

 

 

 

のりさん、昨日はどうもありがとうございました!
早速12月のやりたいことをまとめて、
pcにも打ち込めました‼️のりさんの的確な質問や、
セッションの進め方やテンポもすごい話しやすくて、
毎月月初に聴いてもらいたいくらい…有意義な時間になりました。 ありがとう😊

 

育休中の育児の合間、しかももうすぐ年末というお忙しい時期の

貴重な自分時間を使ってのご参加、本当にありがとうございました!

 

あわただしい時期だからこそ、自分の気持ちを落ち着けて

メンテナンスするためにもコーチングは有効ですね!

 


 

~ Let's go where you really want to go ~