夜勤担当のヘルパーさんから

送って欲しいものがあると

電話がありました。

 

 

それは

・リハビリパンツ

・夜用パッド

・歯磨き粉(デイサービス用と個室用)

・マスク

 

 

日用品は全部ヘルパーさんに頼んだり

介護保険でお願いしていた時期もあったけれど

今はまた全部私が選んだり手配して送ることに。

 

 

リハビリパンツは定期便とかも頼めるから

とっても助かります^^
 

 

一瞬、一瞬、諦めない

生き方上手になって

あなたらしい人生を歩こう

 

 

オンラインサロン「カルドマーニ」

オンライン「幸せ起業塾」主宰

今在るもので人生を変える

ライフ・ナビゲーター 秋吉のりこです

 

 

遠距離介護している母のこと

管理している実家のことを書いています
 

 

手軽に注文できるものもあれば

やっぱり手を掛けた方がいいもの

手を掛けたいこともあります。

 

 

毎日1つ

ヘルパーさんから渡してもらっていた

母のおやつ、

 

 

この頃は体重が増えて

むくみもあるからと、

 

 

「しばらく様子を見たいから

おやつは送らないでください」と

言われていたんだけど、

 

 

母にとっては

「一番の楽しみで、心の支えだから」と

量を減らして復活することになりました。

 

 

たくさんのヘルパーさんが

「減らすしかないよね」と

言われる中、

 

 

この人

「そんな問題じゃない、心の支えだから」

「楽しみなんだよ」と言われました。

 

 

 

 

今はチーフを他の人と交代されているのだけど

やっぱり熱い想いがある人。

 

 

母の施設に行ってお見掛けすると

私はいつも声を掛けさせてもらい

母の様子を教えて貰います^^

 

 

このおやつセットを作ることは

そんなに大したことじゃない。

 

 

母は何を送っても覚えていないけれど…笑

 

 

食べたことも

受け取ったことも全部

「知らない」

「まだ貰ってない」

と言うけれど、

 

 

口にできないだけで

無意識に喜びが刷り込まれているのは

間違いない。

 

 

それは母のかけてくる電話での様子や

話してくれる言葉でわかるんです。

 

 

よく分からないけれど

「なにかしてあげたい」

「娘を助けたい」

そんな気持ちになっているようで、

 

 

「疲れた時はね、ご飯作らないで食べに行ってね

お母さんが奢ってあげるから」

「今日のご飯は何?まだ作ってないなら食べに行って」

「お母さんの代わりに、お寿司食べてきて」

こんな電話が増えているから。

 

 

食べることばかりだけど!笑

 

 

ときには

「子供たちの新しいお洋服を買ってあげたいの」

「買い物連れて行ってくれる?」

とか、

 

 

「のりちゃんにお洋服買いたいんだけど、外出できる?」

とか言ってくれる時も。

 

 

ほんの気持ちだけあればいいということで

今まで3~4個の駄菓子を詰めていたおやつセットは

1つだけしか入れてない

少し寂しいおやつセットになりました。

 

 

心の支えとは言っても

身体にもなるべくいいように

用意したいから、

 

 

カロリーが低いものを探して

母の好きなものも選んで、

 

 

今までとおり

メッセージカードを入れて

私の名前を書いて。

 

 

私の名前をフルネームで書いているのは

私の名前を忘れないように

覚えててほしいから^^

 

image


母はくるみゆべしや
果物ゼリーが好きなんですよね。
 
 
果物ゼリーは何でもいいんだけど
母の生まれ故郷の名産品である
巨峰ゼリーを選んでみました。
 
 
母には果物も
自由に食べさせてあげられなくなったけれど
巨峰のこと思い出してくれたらいいな。
 
 
父が生きている時は
毎年巨峰送って貰っていたな…
そんなことも思い出しながら
母のおやつセットを作ったのでした^^
 
「起業してみたい方」
「起業しているけれど立ち止まっている方」へ




詳しい内容・ご登録はこちらから