9月30日に発売する本を

書いている時に思い出したことや

本の中には書けなかったことを、

 

 

ブログにも書き残そうかなと

想いを綴っています。

 

 

私の人生を大きく変えてくれた起業について

私が考えてきたこと

主婦としての目線と

ひとりの起業家としての目線。

 

 

独身時代に会社員として働いていた

インテリアコーディネーターの仕事から

得た教訓なども。

 

 

この記事の続きです。

 

 

 

一瞬、一瞬、諦めない

生き方上手になって

あなたらしい人生を歩こう

 

 

オンラインサロン「カルドマーニ」

オンライン「幸せ起業塾」主宰

今在るもので人生を変える

ライフ・ナビゲーター 秋吉のりこです

 

 

image

 

 

 

もうすっかり過去のことで

あまり思い出すこともないのですが…笑

 

 

実は私は大学を出てから

積水化学工業やダイワハウスで

専属インテリアコーディネーターとして

勤務していました。

 

 

その後は外部コーディネーターとして

三井不動産さんとか長谷工さんとか

藤和不動産さんとかデベロッパーさん何社とも。

 

 

その中でも積水化学の時は

辞める直前まで

5期連続最優秀社員として

表彰された経験があります。

 

 

インテリアコーディネーターは

スタイリングしたり設計したりの他に

予算や利益考えて働く仕事で

ある意味営業職でもあるんですよね。

 

 

なので

「常に数字は意識して行動する」

それが身についています。

 

 

そしてその時なぜ

私が5期連続最優秀社員になれたかというと

常に先のことを見越して

タネを蒔いていたからです。

 

 

「今月はこの仕事このお客様のおうち」

「来月はこの仕事このお客様のインテリア」と、

 

 

自分の仕事のバランスと計算をしながら

少し先の仕事のために

情報や交流のタネを撒き行動していたからです。

 

 

目の前のことだけでなく

少し先のことを考えて行動するのは、

 

 

働き方が起業であっても

1人の人としての生き方であっても

望む結果を手に入れるためには必要なこと。

 

 

明るい気持ちを持って

少し先に

希望のタネを蒔いておくといいですよ。

 

 

ちなみに積水化学工業時代

どうしてそんなに頑張ったのかは

優秀社員のご褒美が海外旅行だったからです!笑

 

 

お客様のおうちを素敵に仕上げる

引き渡しの時のお客様のお喜びの笑顔や感謝のお言葉、

 

 

それも大切な宝物で

今でも交流がある方もいらっしゃいます。

(もう30年近く前なのに…)

 

 

でもその他に

旅が好きな私には、

 

 

平日に堂々と会社を休んで

会社の経費で

ご褒美旅行に連れて行ってもらえるのが

とても楽しみでした^ ^

 

 

また1つ付け加え言うと

入社して1年目は

ちょっと残念な部署の担当になったんですよね。

 

 

その1年間の悔しさが

次の年からのエネルギーになり、

 

 

できることはなんでも頑張ろう

せっかく機会があるのだからと思い

行動しました。

 

 

(1年目は私がどんなに努力しても

仕事が回ってこないと決まっている

部署が担当だったのです)

 

 

何か残念なことや悔しいこと悲しいことがあっても

きっとそれは次のステップへのサイン。

 

 

そう思えるようにようやくなれました。

こんな私の経験が皆さんのお役に立つと嬉しいです!

 

 

 

【書店に並ぶ刊行日(発売日)は9月30日土曜日】

Amazonでは予約・配達ができる状態です。

Amazonでの購入はこちらからできます↓

 


 

「起業してみたい方」
「起業しているけれど立ち止まっている方」へ




詳しい内容・ご登録はこちらから