お片付けというと

『断捨離』

『まず捨てる』

というイメージが強いみたいですね。

 

 

自宅サロンで開催している
お片付けセミナー・お茶会にお申し込みして頂いた方
お片付けサポートをご依頼頂いた方から
 
 
『捨てないお片付け』
この言葉に惹かれたと
言っていただく事が多いです。
 
 
家族に笑顔が増える 心地よい暮らしを

インテリア・スタイリスト  秋吉のりこです

 

 

私のブログタイトル

『ものが多くてもおしゃれに仕上げるインテリア

いつ人が来ても大丈夫な暮らし』

 

 

『ものが多くてもおしゃれ』

この言葉に安心されて

 

 

『いつ人が来ても大丈夫』

そうなりたくて

お申し込み頂いています。

 

 

image

 

 

私のお片付け方法は

捨てることを重視していません。
 
 
 
それよりも大事なのは、
 
どんな空間で暮らしたくて
何を持ちたくて
何を使いたいのか。
 
まずはこれを決めること。
 
 
 
どんな家にしたいかが決まっていないから
ただ
『お片付けしなきゃ』
『家が片付いてない』
 
 
延々と
『お片付け、お片付け』
『私いっつもお片付けしてる』
『他の人は誰も手伝ってくれない』
とエンドレスお片付け地獄に(笑)
 
 
image
 
 
そして実は
お片付けをしているつもりで
お片付けになっていなくて、
ただ右から左にものを移動して
違う空間にものを移動しているだけ。
 
 
違う空間にものが移動して
見えなくなって、すっきりして安心。
 
 
でも、使いたいものを
どこに置いたか分からなくなって
新しくものを買って‥‥
 
 
次の大掃除で
『あ!こんなところにあった』
『今頃出てきた』
『また無駄使いした』
『もったいない』・・・
 
 
こんな気持ちになったことありませんか?
 
 
{08B11E89-9A82-44E0-AFB1-3E9654831092}
 
 
そう言われても、
お片付けを楽にするためにどんな家にしたいかなんて
一人でどう考えたらいいのか
分からないかもしれません。
 
 
自宅サロンで開催している
お片付けセミナーでは
しっかりとお話をお聞きするために少人数制で、
 
 
エンドレスお片付けをお終いにするための
お一人一人の心地よい暮らし方について
パワーポイントを使った座学とワークでお伝えしています。
 
 
そして最後に実例として
我が家の収納見学もして頂きます。
 
 
学んだ後すぐに
実例を見学できるので、
ずっとお片付けできないと悩んでいた方にも
腑に落ちると喜んでいただいています。
 
 
 
1月開催は残席1名となっています。
満席になりましたm(_ _)mありがとうございます
≪1月15日月曜日10時から14時≫
 
エンドレスお片付けから脱したい方!笑
お早めにご検討くださいね
※2月は21日水曜日開催です
 
 
お片付けセミナー詳しくはこちらから→◆◆
 
image
 
インスタグラム
私の好きな写真だけを厳選して投稿しています→◆◆
 
初めましての方へ
初めてブログを読んで下さった方はこちらの記事をぜひご一読ください→
 

現在募集中のセミナー

2人以上のグループで個別開催致します!
      ~ お気軽にお問合せ下さいね~
「大好きなおうちにしよう」お茶会→◆◆
(1/19残席1、2/15残席3、3/7残席2)  
■「2日間の学びで暮らしが変わる」お片付けセミナー◆◆
(1/15と2/5満席)(2/21と3/14残席3)

 

メニュー
■「大好きなおうちにしよう」お茶会はこちら
■「2日間の学びで暮らしが変わる」お片付けセミナー

お片付けサポートはこちら

インテリアスタイリング・サポートはこちら
※再受講制度はこちら日程追加しています

 

お問合せ・申し込みはこちらにお願いします

ホームページはこちら

 


にほんブログ村