ライフオーガナイズで

楽で快適な暮らしを創り
家族の生きる力UP
そして
ママの耀く時間と笑顔を増やして欲しい
西宮・芦屋のライフオーガナイザー®️
秋吉徳子です 
 
 
 
◾️現在募集中のセミナーはこちら

                       ↓↓↓

変わりたいあなたを応援!

5月は満席になりましたm(_ _)m

ありがとうございます

(6月開始のご希望お受け致します!

お気軽にお問合せ下さい)

 

新学期の困り事を解決!快適収納システム作り1dayセミナー(4/26残席1)

お申込・お問い合わせはこちらから

◾️新規の連続セミナーは6月開始予定です

◾️二人以上のグループで個別開催致します

 5月以降の日程リクエスト予約受付中です

       ~ お気軽にお問合せ下さいね~

 

 

 

 

我が家は私と娘に持病があり

毎朝薬を飲んでいます

 

 

私は錠剤だけど

娘は粉薬

朝昼晩と量も違うし間違えると大変

忙しい朝に

間違えないようにと

神経質になってピリピリする自分が嫌でした

 

 

{05980149-6D8B-4C28-925A-D523DF602549}

 

これが薬を入れている引出

無印良品のものです

 

 

この中には

ペンとWクリップが常に入れてあります

薬が無くなる頃病院に行って

空になりつつあるこの引出を埋める作業(笑)

楽しんでセッティングしています

 

{97D7A207-23D8-41CA-899E-E9196BA2B888}

 

間違えないように

日にちと色の目印を書きます

  

{C04B4AF4-2F16-4443-BC66-DE0E143CC66C}

 

朝食後はピンク

昼食後はグリーン

夕食後はブルー

というのが

我が家の共通認識

 

{C362BD43-70D7-455C-BAB0-2034E5B31C68}

  

日にちを書いて

カラーペンで○を付けたら

一日分ずつWクリップで留めます

 

  

薬を飲み終わったら

Wクリップは引出の一つにポイっ

どんどん投げ入れて溜めていきます

 

 

{D83C7B32-AC74-42D8-BBC8-6572DA7142AC}

 

この方法で

薬の管理とスタンバイをするようになって

とても楽になりました

 

 

子供と一緒に

日にちや○を付ける作業もしますし

主人に丸投げする事もあります

 

 

どれが正解か明確なので

誰もが分かるし

お手伝いし易い

 

 

私が留守しても大丈夫

家族の誰もが分かります

 

 

ストレスフリー

スッキリ

ステキ

私にとってのスリーS

 

{516EA6AD-16DC-4DB7-A080-E041B9C35645}

 

あなたはどんな家にしたいですか?

 

私は私が居なくなっても

家族が困らない家

 

プラス思考なら 私が旅行とか

マイナス思考なら 私が入院とか

 

それを願って整えた家だけど

私が家に居ても

家族が自ら行動する

生きる力UP

=生活力UP

=ママにも家族にも笑顔が増える

そんな暮らしになりました

 

 

ライフオーガナイズを学んでみませんか?

                  ↓↓↓

お申込・お問い合わせはこちらから

◆初めましてnoricoです◆

今日はじめてブログを読んで下さった方は

こちらの記事をぜひご一読ください

 ↓

初めましての方へ
 

 
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
よい時を重ねられますように
 
『読んだよ!』の足跡クリック
お願い致しますm(__)m

 ↓↓↓
 
にほんブログ村