愚痴が溜まりすぎました‼️笑 | happy style 〜インディアナ生活記録〜

happy style 〜インディアナ生活記録〜

3年のアメリカ生活を経て日本に帰国しました!
日本での子育て事情や日々のどうでもいい事つぶやいてます((´艸`*))

ひっさしぶりに書こうと思って…もはや誰も見ないであろうブログを更新しまーすニヤリ


さてさて…書いてないうちに…家族が増え、育児に追われて…コロナで監禁され…リフォーム代と家族が増えた圧迫ですこーし働き始め…結構色々変化の大きかった1年を過ごして今に至りますてへぺろ


いやー大変だったーガーン


子どもが増えたのはとってもよくて幸せいっぱいですが、コロナのせいでヘルプのばぁばを呼び寄せれず…旦那は育休とか興味ないタイプなのでもちろん取らず、今まで家事をやってこなかったのでもちろんあまり戦力にならず…下の子が半年過ぎるくらいまではワンオペが大変で結構イライラする日も多かった気がします。

そもそも上の子の幼稚園が始まったのも6月…

幼稚園ってなんであんなにお迎え時間早いんですかねぇ…4時間後にお迎えとか忙しかったガーン


そして下の子もずっと幼稚園の送迎に付き合う日々…朝は寝てても起こし、お昼寝のタイミングで動かさなきゃいけないことも多く…今では短眠になってしまった気がしますえーん


でも1年かけて旦那もかなり協力してくれるようになりましたラブラブ

お風呂掃除と洗濯干しはほぼ毎日お願いしてますアップ

これかなり助かってます音譜

けど…ママってやっぱ忙しいですよね。


洗剤や石鹸類がなくなりそうなら薬局で買っとくし、頃合いみてそっと補充するし…

毎食食べたあとは床も掃除しなきゃだし…

麦茶だって切れないように作り置きしなきゃだし…ゴミだってまとめて…子どものおもちゃは片付けて、定期的に衣替えして、着なくなった服は処分用に分けて、パパのお風呂掃除だけだとカビ生えちゃうから定期的にこっそり掃除するし、毎日子どもの送り迎え×2やるし、お風呂も2人入れるから入ったか入ってないんだかわかんない感じだし、夜中も布団かけたり、泣いたら一緒に起きたり…とまぁー忙しい笑い泣き


でも男の人にこの見えない家事って伝わりにくい気がします。

うちの旦那さんは優しいですが、最近は私の小言に嫌気がさしつつあり…小さい声で文句ばっかり言ってます笑い泣き

が…ちみちみ…!!

私が24時間どんだけやってあげてるかわかってんのかい!?

この名もなき家事プラス毎食のご飯作り、買い物、寝かしつけ、離乳食作り、食事介助、掃除と名のある家事が入ってくるんですよーもやもや


だからやっぱママには感謝の気持ちをちゃんと伝えていたほうが絶対家庭円満だと思う!!!

あと…ここからは我が家の愚痴ですが…(いやこれまでも十分愚痴ですが…笑)

うちの義母…息子以外の人のことに興味ありませんガーン孫のことも私のことも…

で、旦那にラインで「〇〇は頑張り過ぎて我慢してるんじゃないかと心配」とか言ってます…ダウン

いやいやいやいや…オタクが甘やかして育てたから何もしてませんよー!!!!

我慢も何も何もしないのに不満が漏れてますよー!!!

私朝昼晩毎日作って食べさせてますよー!!

朝も遅くまで寝かせてるし夜も1人時間楽しんでますよー‼️育児お願いしたことなんてほとんどないですよーガーンと言いたい。

で、そんな時にさ…

旦那「大丈夫だよー。家族が色々協力してくれて助かってるよー」とか家族に感謝して楽しくやってるみたいな返信でもしてくれてれば心穏やかに優しくしてあげられるのに…旦那も旦那で満更でもなく義母の心配にルンルンしちゃって頑張るね!みたいな事言うから…

なんかふまーん口笛


まっもういいし慣れたけども、初孫にも2人目の孫にも興味ない義母…やっぱちょい苦手だなーえー?


とりあえず愚痴が溜まりすぎたのでブログ更新してみましたゲラゲラ


これからまたちょこちょこアップしようと思いまーすてへぺろ