これからの宗教のこと | 守護神のさがし方|千柱の神様を知る神話ライター・上江洲規子が教える 

守護神のさがし方|千柱の神様を知る神話ライター・上江洲規子が教える 

弱音を飲み込み、人に頼られるのが得意な長女タイプのあなたへ
ふとしんどさを感じたとき、気軽に愚痴を言える相手のような
自分だけの守護神をさがしてみませんか?

もうずいぶん先日の話になりますが、真言宗全興寺の住職に取材させていただきました。
記事はこちら
記事に書く話は1時間で終わったんですが、盛り上がってしまい、結局4時間ぐらい居座ったかな(^^ゞ

曼荼羅のことや悟りの話を教えていただいたんですが、言葉にしようとすると齟齬が生まれるので、ここでは言及しません。もちょっと勉強してからね(^^ゞ
それ以外もやはり、なぜイスラム教は原理主義者が多いのかとか、今後の三大宗教の分布がどうなるかとか、宗教の話題が多かったです。
仏教も神道も他の宗教を否定せず、むしろ興味津々ですからね(*‘ω‘ *)
(蘇我馬子と物部守屋が争ったのも、仏教と神道が原因じゃなく、単なる勢力争いでしょう)

もっとも印象に残ったのは、
「将来的に、世界人口のほとんどがイスラム教徒になるんちゃうかと思えてなりませんのや」
という言葉です。

イスラム教を大きく特徴づけているのが、細かいことまで戒律が決められているということ。

イスラム教の聖典は『コーラン』ですが、同じくらい大切にされているのが、マホメットの生活をまとめた『ハディース』。
朝起きたら何をしろとか、服はこうじゃなくてはだめとか、何月は断食だとか、カレンダーが予定でびっちり埋まるくらい、しっかりきっぱりした規律が書かれています。

「今の人は自分で決められませんやろ?みんな人に決めてもらう。そやからイスラム教がどんどん好まれるようになっていくんちゃうかなと思いますねん」
と、おじゅっさんはおっしゃってました。

……思い当りすぎる(笑)

OL時代、私はバリッバリのお局でしたから、何か大きな作業の際は指示を出してました。
でも、3人に1人くらいはいるんですよ、どんな些細なことも指示をもらわなくちゃ気がすまない人が。

毎日17時になると、私の目の前をウロウロする後輩がいて、
「どうした?わからないことがある?」
と聞くと、
「いえ……」
と口ごもる。
「何もすることがないなら帰ったら?」
というと、嬉しそうな表情で
「それではお先に失礼します」
って帰るんですよね。

あんまりにも毎日なので、
「仕事がないならさっさと帰ったらええねんで」
というと、
「自分で帰る時間が決められません」
って(^^ゞ

なんやそら。
就業時間は17時までなんだから、やることなきゃ帰ればいいんですよ。
もちろん、勝手に帰ったからって怒ったことなんて私は一度もないですよ???

でも、
「上江洲先輩が帰っていいっていったから帰ったっていうことにしたいんです!毎日17時になったら私に『帰っていいよ』と声をかけて欲しいんです!!」
と頼みこまれたんで、毎日声かけましたよ。めんどくせぇ(-_-メ)

でも彼女が特別だとも思いません。
こんな感じの後輩はけっこういましたんやで、まじで。

以前も書きましたが、「正しい神社の参拝方法」は神社ごとに違います。
もしかしたら、同じ神社でも、その時々で判断しなくてはいけないかもしれない。

でも、
「正しい神社の参拝方法を教えてください」
という質問に、
「そのたびに神職さんに確認してください」
なんて回答をする占い師がいたとしたら、多分人気は出ませんよね(笑)

「女性は音を立てずに柏手を打ちなさい。そうじゃなきゃ地獄に落ちるわよ!」
と言い切る占い師の方が、売れるでしょうね~(^^ゞ

それでは、人に決めてほしいのはなぜでしょう?
自分で考えるのはめんどくさいし、もし間違ったら自分で責任とらなくちゃいけないから……じゃないでしょうか?

確かに、全部人に決めてもらったら楽なのかもしれませんが、それで面白い?????

おじゅっさんと二人で、
「いやですね~それ」
「いややけど、そうなると思わはりませんか?」
「なりそうですね~、いややけど」
「いやですけどなぁ」
「むちゃくちゃいやですわ!」
と、やいやいいやいや言いまくりました(笑)

あまりにも楽しくて、
「また遊びに来ていいですか?でもまた雑談ばかりだと申し訳ないんで、仏教の勉強をしてきます。何を読めばいいですか?」
と聞いたら、
「般若心経がよろしいんちゃいますか。いろんな僧侶が入門書を出されてるんで、お薦めですよ。いつでもいらっしゃい」
とのこと。

いろいろ調べて松原泰道氏の本を読みましたが、一度では理解できませんでした(-_-;)
そこで、
「ここが理解できないので教えてくださ~い」
と、全興寺を訪ねたんですが、その内容はまた明日にでも。



お悩み大募集!!
日本の神様に相談してみたいことはありませんか?
なにせ神様のこと。
人間とはちょっと感覚が違うこともありますし、時代感覚もズレているかもしれません。
もしかしたら、全然参考にならないかも……

でも、「この神様なら、どんなアドバイスをくださるか聞いてみたい!」という方は、ぜひ相談をお寄せください。

お待ちしています!!





ポチっとお願いします

↓↓↓

にほんブログ村 歴史ブログ 神話・伝説へ



お仕事の依頼・お問い合わせは
大阪の女性ライター|醸工房