昨日はジェットコースターに乗っているような金曜日でした。

 

朝からいろいろあったのですが、お昼は、恒例のプロモーションランチ。弊社では、年次評価は1年に1回なのですが、それとは別に昇進のタイミングというのが年4回あります。昇進イコール職位があがるということで、なかなかの難関。そして、その難関を突破して今回昇進した2名と、そのマネージャー。それに僕の5人で、お昼ごはんを食べに行きます。これはもちろん会社のおごり。

いくつかパターンがあるのですが、今回は中華。最初に儀式的に、昇進した2人の決意表明的なコメントをもらい、その後はマネージャーからのはなむけの言葉をもらいます。部下を昇進させるにあたって、一番苦労するのはそのマネージャーなので、マネージャ―もねぎらうというのがわが社流。

いつもの前菜。

クラゲはトリュフ風味で、食感と香りの両方が楽しめます。

乾燥した豆腐もさっぱりと

そして濃い味付けの煮物。

 

その後、6種類の中から4種類選択できる料理。僕以外の各人にひとつずつ頼んでもらいます。それをみんなでシェア。

アボカドと海老のオムレツ。これ、めっちゃおいしかったー。家でもできそうだから、今度妻に頼んでみようって思いました。自分で作れってはなしですけどね…。

4種類の選択とは別に来た春巻きは、思ったものの2倍のサイズで、アツアツ、サクサクで、おいしかったー。ごはん欲しい感じ。

タマネギと牛肉の炒め物

山椒のたっぷり聞いたマー坊豆腐

茄子と筍の炒め物。すべて、とりわけて持ってきてくださるので、とってもラク。今回昇進したうちの1名は、大学時代に鳥人間コンテストのパイロットをやっていた方で、いろいろな話が聞けて面白かったです。なんと3位に入賞したんですって!設計は、そういう学部に行っている人がクラブに所属していてやるそうなんですが、パイロットは公募制で、彼の時は3人応募して、体脂肪率や、血液検査をもとにした持久力とか、そういう科学的な数字で決められるだそうですよ(彼の大学はっていうことですが)

 

呑み会とか行っても、全く飲ませてもらえなくて、それは辛かったと言っていました。確かに…。

〆は、チャーハン、ザーサイ、スープ。旅館のコースで最後のごはんとみそ汁と香の物が出てくる。みたいなパターンですね。チャーハンの上に乗っているオリーブが何気に良い仕事していました。

 

今回昇進したもう一人は、最近まで長く男性育休をとっていました。それでも2カ月くらいかな。今、チームでは男性育休を絶賛薦めていて、3年前くらいから始めたのですが、今では、男性でも育休を取らないと「なんで取らないの?」と言われるような感じになっています。今の時代、必要なんだと思っています。そして、彼とは、筋トレ話で盛り上がりました。僕と同じスタイルで、週に5回くらい、彼の場合はエニタイムに通って、部位ごとに30分ほどトレーニングして、シャワー浴びてから会社にくるんだとか。

デザートはタピオカ入りの杏仁豆腐。昼から1時間半のゆったりとした、お祝いディナーでした。

 

そんなハレの場がありつつ、裏では、僕にとっては経験したことのないような人事の大きな問題が起きてしまい、もちろんここでは詳細は語りませんが、精神的に大きなダメージを受けつつも次の仕事場に向かわねばなりません。前の日に続いて、僕自身が参加しなくてはいけない大きな商談があり、戸塚まで。最近はあちこち移動で忙しいです。

 

実はここのところ、人事的な問題がいろいろ起きて、心を悩ませていたのですが、トドメの一発を食らった、そんな心境です。もちろん僕の役割は組織に責任を持つ立場で、そういう問題ものみこんで、組織を成長させていかなければならないのですが、それでもやっぱり、くるものはきますね。移動中や商談後も、いろいろな人とやりとりしつつ、心が休まりません。

 

あ、でも、今朝、とってもいいことがあったんです。それは

 

 

 

 

 

久々に、JALのウォーキングのプログラムの抽選で50マイルゲット!

 

どんなことがあっても、前向きで、いいことを探して、楽しい人生を送っていきたいと決意を新たにしています。