9月あたまの、チームオフサイト。今回は全部で17人の参加。

 

一日の会議が終わり、ヘトヘトになったところで、ホテルの人が会議室に来てくださってチェックイン。といっても、鍵を渡されるだけで、それ以外の手続きの必要はありませんでした。

 

僕にあてがわれた部屋は、リーダーであっても特に特別扱いもない、皆と同列の普通の部屋です。それでも1人なのにとっても豪華。

ドアをあけたら、絨毯が赤い!リゾートならではのチャレンジですかね。

奥に進むと、星のリゾートっぽい、得意の、床にマットレス引いただけベッドが2つ。その奥にも、シーツがかかっていないベッドが一つ。3人で泊まれる部屋ってことなんでしょう。そこを1人で使うのはちょっと贅沢かな。会社のポリシーもあり、相部屋にはなりません。


ところで、このベッド、意外と狭いんですよ。一晩目、狭くてちょっと寝苦しかったのですが、それは皆も同じだったらしく、一人が、二つのベッドをくっつけたら快適ですよ って教えてくれたのでその通りにしたら、ぐっすり眠れました。

くつろぎエリアはこんな感じ。仕事はしにくいです。そういう想定になっていないんでしょうが…。

お茶コーナー。お水はおいておらず、ジャグがおいてあり、外の給水機から持ってきてくださいとのこと。ペットボトル削減運動らしく、それは確かにいいなと思います。

グラスもおしゃれラインナップ

湯沸かし器もありました。

反対側から部屋をみたらこんな感じ。

入口方向がこんな感じです。

窓の外は、大自然。月が浮かんでいました。

入口近くのクローゼット。金庫もあります。

 

水回りは思っていたよりも広かった!

こんな感じで、ダブルボウルの洗面台の反対側に

バスタブ。そして、その奥に

トイレ。トイレの対面、洗面台の奥には

シャワールームがあります。シャワールームが付いている部屋とついていない部屋があるみたいでした。

アメニティーは、固定式でした。

 

これで一泊3万円…。コロナ禍の特別価格に慣れてしまった身としては、戻って来た通常価格についていけません。今回、水曜日から金曜日の日程だったのですが、メンバーの一人が、金、土と家族を呼んで延泊しようと思ったところ、3人で一泊15万円、2泊で30万円だったので、速攻で諦めたんだそうです。ということを考えると、一泊3万円というのも団体割引が効いているのかもしれません。

屋外には、大浴場の「もくもく湯」があります。内湯は男女別なのですが、湯あみ着を着て、露天は男女が合流する構造になっていました。食事前に一汗流しに行ったら、露天で女性の部下にも会い、なんか不思議な感じですねーと言いあいました。