金沢ぶらり一人旅。まさにぶらりとあてもなくいろいろと歩いて歩き疲れた僕は、タクシーで金沢駅に戻ってきました。

金沢駅というと、やっぱりこの鼓門が有名ですよね。

前に来た時は雨だったのですが、無理やり駅前に路駐して、1分で写真撮影だけしました。なので、その時は全然ゆっくりできず、感慨もひとしおです。昨日も来る機会がありながら、すぐにバスに乗ってしまったりしたので、まともに正面からこの鼓門を見られたのはこの度でこの時が初めてでした。やっぱりカッコいい!

世界で一番美しい駅の第6位になった実績があるだけのことはあります。

この鼓門を反対側からみたら、こんな感じ。門まで覆われたガラスの天井は、「おもてなしドーム」と呼ぶそうですよ。 金沢は雨や雪が多いため『駅を降りた人に傘を差し出すおもてなしの心』をコンセプトに誕生したのだそうです。いいですねー。

そして、その位置から180度反対側を見ると、地下通路から地上に出てくる近未来的なエスカレーターと階段が駅の入り口へとつながっています。

駅に入ってみるとこんな感じで、シックな照明がちょっと高級感を醸し出しています。最近できる駅って、こんなトーンのことが多いように感じます。前に行った大分駅のことを思い出しました。

そんな駅の中にあった看板で発見した

こちらのお店に、吸い寄せられてしまいました。ちょっとした行列。

金沢駅にある、立ち食い蕎麦。加賀 白山そば です。

入り口で先に注文して、5秒でできる蕎麦を受け取る究極のファストフードです。実は立ち食い蕎麦大好きなんですよね。地方の立ち食い蕎麦って、その地、その地の特徴もあったりして、おもしろいです。

で、こちら金沢では、「にしんそば」というのにもひかれたのですが、やっぱりここは「白エビ」でしょう。ということで「白えびかき揚げそば」 590円を注文。PASMOで決済できました。

やってきたのはこちら。なるとがちょっと嬉しい!

カウンターには座って食べられるコーナーもありましたが、僕は手前の立ち食い席で。

いざ!いただきます!

立ち食い蕎麦独特の、小麦が一杯使われていそうな感じの蕎麦がまた、これはこれでおいしいです。

そして、意外にも白エビが沢山入っていて、満足感大きかったです。やっぱり立ち食い蕎麦は、時間が無い時、そしてそれほどお腹が空いていないけど、なんか食べておきたいなという時にはとても便利だと思います

 

美味しかったです。御馳走様でした。

 

このあと金沢駅で、このあと行く予定の場所で渡すお土産をしこたま買い込んで、それからJRのチケットを購入してホテルに戻りました。