先週の水曜日6月3日のことです。緊急事態宣言開けで、妻もようやく美容院に行くことができ、その予約の関係で、彼女が帰ってきたのが、午後7時をまわっていました。ということで、そこから準備をするのも大変だろうと、家族で軽く外食をすることに。お目当てのスパゲッティーのお店は、水曜日が定休日だったため、いろいろ考えあぐねて、家族4人では10年以上ぶりになる、近くのロイヤルホストへ!ここに行くことにしたのは、食事とは別の目的もありました。

このご時世ですので、それほど混んでもおらず、待ち時間ゼロで座席へ。お店も半分くらいの入りでしょうか。

まずはスパークリングワインで乾杯。ファミレスだと、家族全員でまったくバラバラなものを頼むことができますし、それを一緒に持ってきてくれるので、そのオペレーションはすごいなと思います。

ダイエット中の長女は、「食いしんぼうのシェフサラダ」(880円)のみ

次女は、お子様らしく、「ロイヤルオムライスwith天然海老フライ&蟹グラタンのココット」(1780円)

妻は、「ずわい蟹・海老・いくらのパエリア仕立て」(1780円)をいただき、

僕は「ギャザリング・プラッター」(2480円)と一人豪華に!

アンガスビーフのステーキは、ちょっと冷めてた…。

それにスパイシーチキンと

グリルシュリンプなのですが、この場合、トマトソースはなににかければよいのでしょうか…。よくわからず、海老に付けてみましたが、ちょっと違う気もします。

で実はこのプレートで一番おいしかったのがこちら。海老と蟹とアボカドのサラダです。これならば家でもできそうな感じですね。

これに合わせたのは、グラスの赤ワインだったのですが、めちゃくちゃ冷えていました。冷えた赤ワインを飲むのはいったいいつ以来のことか記憶にありません。ファミレスだと赤ワインは冷えているのですね…。

そして、我が家はロイホに来た本来の目的を果たすことにします。それはマンゴーデザート!今、ロイホでは季節限定でマンゴーのデザートを出しているらしく、僕がよく読むブログでこのマンゴーデザートが紹介されていたので、ぜひとも食べてみたかったのです。値段をみるとけっこうしますね…。

長女は、アップルマンゴーのプリュレパフェ(1080円)。メインの食事よりもデザートのほうが高い…。

妻は、アップルマンゴーパフェ(980円)。

ちなみにマイペースな次女は、マンゴに関係なく、普通にデザート盛り合わせ(1080円)を食べていました。ステーキハウスで皆が当然のように牛肉のステーキを頼むなか、一人で鮑を頼んだりする次女ですので…。

そして僕が頼んだのは、アップルマンゴーヨーグルトジャーマニー(1280円)です!がっつりマンゴーが上にトッピングされていて、ヨーグルトクリームの海の中にもゴロゴロマンゴーが。そして、底の部分には、フリーズされたマンゴーが眠っています。

反対からみると、それに加えて、カシスアイスクリーム、それからホイップクリームとバナナですね。

ちなみに上からみるとこんな感じ。写真にはうまく映っていませんでしたが、マンゴーソルベも乗っているではありませんか!マンゴーにバナナとカシスの組み合わせ。そして、ヨーグルトクリームのすっきりした感じが、マンゴーに絶妙にあいます。上にささった、マンゴーのおかげで「マンゴー食べてる!」って感じが、非常に強調されます。

 

あー、これは確かにおいしい。こういうデザートってしばらく食べていなかったのですが、これはハマりそうな予感です。おまけに、誕生月だったので、会計がすべて20%引きになったのはうれしいサプライズ!

 

このあと、近くのTSUTAYAに行ってみたら、鬼滅の刃の20巻が売られていたので、長女と二人狂喜乱舞して、なぜか僕がお金を出して、長女に買ってあげました。甘々なお父さんですね…。