昨日日曜日も午前中はかなりアクティブに動きました。朝6時から早朝ウォーキング。休日で時間があるので少し遠回りして、朝だけで6500歩。

その後、がっつり朝ご飯を食べます。鯵にベーコンエッグ、白米、漬物、豚汁です。その後はちょっと日曜日だというのに仕事をしてしまい、ブログを書いたあとは、ガッツリトレーニングです。昨日は上半身。ダンベルプッシュ、ダンベルフライ、プッシュアップ(要は腕立て伏せ)、アームカールに腹筋と1時間フルに頑張りましたよ。そしてその後さらに軽めのウォーキング。なんでも筋トレのあとにウォーキングするとさらに効果UP!なんだそうで…。と、そんな最中、ピンポーンと呼び鈴が鳴ったので出てみると

来ました!北海道の実家から、農家直送のアスパラです!アスパラ、特に北海道のアスパラは大好きなので嬉しいです。

箱を空けると、こんなにたくさんのアスパラが。数えていませんが、ざっと50本くらい?

数本取り出してみましたが、長さも太さも食べ応えありそう!

さっそう妻がなにやらアスパラを使った料理をつくってくれています。

トレーニングとウォーキングで汗だくになってので、さくっとお風呂に入って出てきたら、こんな素敵な昼ご飯!

グリーンサラダに

シンプルに軽く茹でただけのアスパラ。

軽くマヨネーズをつけて、一口食べてみてびっくりです。めちゃくちゃみずみずしいのです。アスパラってフルーツだっけ?てなくらいジューシー。そして柔らかい。獲れたてのアスパラって、そういえばこうだった!と感動しました。

そしてメインはパスタ。妻からは昨晩の夜もスパゲッティーだったので、被ってごめんと言われましたが、なんのなんの、スパゲッティーは大好きなのでむしろ歓迎です。

アスパラたっぷり、海老たっぷりのオイルパスタで、素材がいいこともありますし、あっという間にペロっと食べてしまいました。今回はバルサミコ酢もつかってみたのだそうです。

実は昼食づくりに平行して、次女の学校の宿題が行われていたようです。それは、「楽しく団らん!チャレンジカード

」というもので、なにか団らんのお供になるものをつくり、それを家族に提供するのだそうです。妻の指導を仰ぎながら、材料を混ぜ混ぜして、スプーン2つをつかって、うまく成型していきます。

こんな感じで21個つくったあとは、オーブンへ直行。

おいしくこんがり焼きあがりました。

昼食後に、場所をパティオに移して、みんなでおもいおもいのお茶をいただきながら、「団らん」の時を過ごします。

この日は日曜日ではありますが、本来ならば子供たちも友達と遊びに出かけてしまっていたでしょう。それを考えるとコロナ自粛だからこそ実現できた時間かもしれません。

次女がつくったのは、「プチチーズシュー」というものらしいです。

食べてみると、周りがカリっとしていて、思っていたよりも中が詰まっていて、ほんのりチーズの味もしますし、おいしかったです。というか、これワインに合いそうだなと思い、割り当ての5個は食べずに3個だけ食べて、2個は夜にとっておくことにしました。

 

昨日の東京は、これぞ行楽日和!という、梅雨前の貴重な陽気 という感じのお天気でしたので、パティオでのんびりとくつろぐにはもってこいでしたよ。