9/22 101 MINUTES BOILING ALE | おむの部屋

おむの部屋

ぶよっとしながら、飲んだくれの、地ビール忘備録~

メタボまっしぐらなのに、ラーメン、カレーもやめられませんw

たまにスイーツなども。。。

9/22 今日は、非常に飲みたい気分でお酒


・・・自民の総裁選が終わって、新総裁が決まったお祝いでもなければ、やけ酒でもない。


・・・今後休みが取りにくい時期に突入しちゃうんだろうな~、と気分的にちょっと重くなっているので明るくビールが飲みたいクラッカーそんな気分なんです。はい。




赤星 瓶VS缶 の飲み比べをしようかと両方買ってきてはみたが・・・


なんとなく『101』に惹かれ、今日こそあけちゃいましたビックリマーク


101
(ピントをボトルにカメラ撮影 EOS 10D)


101

(ピントをビール上部にカメラ撮影 EOS 10D)



なんでも、6月に発売された、藤原ヒロユキ著「ビールの常識:絶対飲みたい101本」を記念して、


「101 Minutes Boiling Ale」が醸造されたそうです。


麦汁を101分間ボイリングしたしっかり味のエール。


101本限定で藤原ヒロユキ自ら手書きによるエディションナンバー入り。 とのこと



おむは運良く、鷺沼のBar Sal's さんで購入~



香りは、ホッピーでペールエールやIPAのような感じ


口にふくむと、意外とおとなしめ


さっきまでのパンチの効いた香りが、華やかでパッションフルーツを思わせるような、南国っぽい甘みに変わってしまっているあせる


炭酸はほとんどなしといっていいかも・・・


後味にはホップ香る~キラキラ


喉越し過ぎたあたりでフルーティーアップで甘さがくる


女性うけしそうなビールだビックリマーク


泡立ちは良く、キメ細かい泡DASH!



最後の方に、程よい苦味が残る


よりホップ香る~



ホント手造りビールっておもしろいねにひひ


おむも造りに行きたいひらめき電球木内酒造 さんへ


おむの部屋-IMG_3028

おむの部屋-IMG_3024