【コラム】「お客様は神様」の誤解 | 飯島法久の毎日がプロジェクトマネジメント!

飯島法久の毎日がプロジェクトマネジメント!

IT業界のプロジェクトは技術の進歩やビジネス要求の変化に伴い、複雑化・複数同時進行型に変化しています。
そんな背景の中、益々プロジェクトマネジメントの重要性が問われるようになりました。弊社はプロジェクトマネジメントに特化したコンサルティング企業です。





日本で恐らく一番誤解されてる言葉ではないか、と思います。




三波春夫さんが「お客様は神様です」
松下幸之助さんが「お客様は王様です」


と言ったのが発端だが、これは別に「客は売り手よりエライ」ということを言わんとしたことではない。





三波春夫さんは、「お客様とは、自分のステージを見に来てくれる人のこと。(見に来ない人はお客様とは呼ばない)

来てくれた方を神様と思って、最高のパフォーマンスを発揮したいという考え。」というのが、言葉の真意。



{D4C29C60-2526-4208-BAEC-00A515C31CAE}







松下幸之助さんは、「王様と同じでお客様を絶対視して何も言わないのではなく、むしろお客様がよくなるためには時に苦言も必要。」というのが、真意。

だから、顧客の方が売り手より上という考え方は元よりない。


{A73D40A3-B6A0-41FB-ABFE-3D57108550F3}









「オレは客だ!客の言うことは絶対だ!!」



・・・どこのヤ◯ザですか。。
マジ、イタイですよ(−_−;)





まず、顧客は売り手が定義するものであり、選んで良いということ。イヤな客に売る必要はない。


加えて、顧客と売り手は対等の立場であり、売り手は常に顧客の満足と幸せを考え、言われるがままでなく、積極的に提言すること。





そもそも、売買というものはどうして成立するかというと、売り手と買い手のメリットが一致した時に成立する。それだけのこと。



買った方は「安いから」が全ての理由じゃないし、売る方も「儲けたいから」が全ての理由じゃない。



日本は、殆どの値段が決まっていて、外国の露店街のように「価格交渉」というものに慣れていない。



本来商売とは、「買いたい人から買う」「売りたい人に売る」というシンプルなもの。







だから、顧客にモノが言えず言いなりになってる人は、単なる勘違いだよ、そりゃ。



顧客は決して神ではない。


言いなりにならずに、プロとして確り価値を伝えればいいじゃない。



客が間違ってるなら、堂々と指摘をしよう。
分からない客には売らなければいい。


反対に自分が客の時も、エラそうにするのではなく、売り手の提案を引き出す質問をしよう。



勿論、売る努力と貢献マインドは大切だけどね。





本日も最後までお読み頂き、誠に有り難うございました!


皆様との良きご縁に深く感謝申し上げます m - - m



読者登録してね



有料メルマガ初月無料ですのでお試しください^ - ^



【弊社のHP】



【弊社のFacebookページ】 ICT Solution合同会社